豆知識:棺を運ぶ四人組・棺桶・霊柩車と祭壇・お布施 | 茨城県日立市「お葬儀のいばそう」

茨城県日立市「お葬儀のいばそう」

茨城県日立市にある「お葬儀のいばそう」です。

棺を運ぶ四人組

棺を運ぶ人を『ロクシャク』と言いますが、正式には『陸尺』と書きます。

戦時中に6を陸と書いていたからであり、6尺の深さまで墓穴を掘るからと言われています。 

 

棺桶

江戸時代、円柱系の棺桶(米櫃等の大きな樽状)に入れて地中に埋葬しました。

現在は寝棺と呼ばれる棺(ひつぎ)に変わりました。

 

霊柩車と祭壇

戦後、瓦屋根の霊柩車がありましたが、見ると親指を隠さないと親の死に目に会えないと 言われ、忌み嫌う事がありました。

その後洋型のリムジンタイプに移り変わり、祭壇も白木の祭壇よりラウンド祭壇という、洋型の結婚式場タイプに様変わりしています。

 

お布施

宗教者様に直接お伺いしましょう。『お気持ちで』と言われた場合は、弊社に直接お問合せください。

領収書の発行がありませんので、葬儀社に預けず、直接お渡しすることが良いでしょう。

 

※全て諸説あり