自然保育のっぱら代表のあっきーです
いつもお読みいただき
ありがとうございます



兄弟姉妹って
これも何かの縁と言いますかねぇ

相性がどうしても合わなかったり
喧嘩ばっかりしていたりだけど仲が良かったり
いざって時は心配して助け合ったり
めちゃくちゃ仲が良かったり
色々ですよねぇ


これからお話するのは
本当に小さい頃の兄弟姉妹の仲についてお話します
どんなに仲良くても悪くても、大きくなってそれぞれ生きる環境が変われば、また関係性は全く変わりますので
子ども時代の兄弟姉妹限定の話です


あるお家は子どもがたくさんいるお家です

そこの兄弟姉妹たちは
とっても仲がいいです

上の子は下の子を可愛がり
下の子は上の子に甘えて
(もちろんたっくさん喧嘩もするけれど)

それぞれがそれぞれの兄弟姉妹を思いやっています

そこのママはね
どんなに忙しくても

子どもたち1人1人に向き合う時間を作ります

その子のためだけの時間です

そりゃあね
ご飯食べに行くこともあるし
(内緒でね)
それは部活に送る時間だったり
歯医者に行く時だったり色々ですが

その子のために自分の時間を使うのです


なんてステキな子育て💖

その特別の時間は
子どもの心にしっかりと残ります


自分は親に愛されている
という実感が心に残り
心が満たされます

だからだと思うのですよ

心が満たされてたら誰でも人には優しくなれます
だから、ここのお家は兄弟姉妹仲がいいんじゃないかなぁって思うのです


現実的にね
これは家族の協力がないとできない事ですから

お子さんが小さいうちは
本当に数分でいいんです
下の子が寝てる時とかチャンスですよね!

子どもの心と向き合う時間

があると子どもの情緒は安定します


私はいつも赤ちゃんが生まれるお家の方に
上のお子さんを意識的に可愛がるようにしてね!
と伝えています

赤ちゃん返りはあるでしょうが
満たされた子は下の子を可愛がります

下の子を可愛がる様子を見れば
余計に2人とも愛しくてたまらない存在になります


要は

1人1人を大事にして愛する事なんです

案外難しいようですが、できたら幸せな兄弟姉妹になりますよ!

そういえば長女が言ってました!
「私ヤキモチやいたことない!」って
本当にちっちゃい時はあったかもしれないけれど記憶の中では自分は愛されていると感じていてヤキモチの感情はないようです💕


⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

心理カウンセラー(心屋流Beリセットアカデミー カウンセリングマスター)西村容子さんと

のっぱら代表あっきーこと
木下孝子がコラボの癖になるセミナー

親育ち子育てセミナー💖
「いいママなんていらない!親育てセミナー❤️」

次回は
7月21日(日)10時〜
飯田のcotton1589にて
    〒395-0193 長野県 飯田市育良町2-7-110

3500円(手作りお菓子とお茶つき🍵)
申し込み少しお待ちくださいね!
呼んでいただけたら私たち2人どこでも行きますよん💖

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


ピッコロさんの保育で社会変えたい!!
って思ってるメンバーで
森のようちえんピッコロ
の保育を学ぶ会
とりあえず♪ピッコロ保育を立ち上げました!!!

日本全国どこにいても大丈夫👌
とりあえずフェイスブックグループから始めますよ!

そして、

ピッコロフォーラム

10月11日、12日開催いたします


保育視察は定員に達しました!
それ以外はまだ受け入れ可能です!
ぜひ!ご参加ください!

申し込みはこちらから