自然保育のっぱらのあっきーです

いつもお読みいただきありがとうございます

子育てで大事な事、自分の育ちなど赤裸々に発信しています



私は子どもの頃から
大雑把で服も無頓着
特にこだわりもなくなんでもいいわぁ💕
の性格でした

母はオシャレで
洋服はこだわりがあり
身だしなみはいつもきちんとしていて
キチンとするのが好きな人でした


母から見たら私の無頓着はだらしなく見えて
気になってしょうがない!

私を見ると
だらしがない!
といつも言っていました

服を選んでも
みっともない!

いつも
いつも
言われて
言われて

ある時から私は
面倒になって
自分で服を選びたい!を、諦めました

考えない事にしました

生まれてからずっとそうだったのですが
ダメ出しされて結局母が決めた服を着ていた私は
もう着せ替え人形のように
ただ母が決めた服を着るようになっていました

時々、これどう?
とか聞かれても
母が喜ぶような答えを言っていました

私はこれが好き
私はこっちがいい!

を無くしました
自分の気持ちを封印したんです


そして、
封印すると共に
自分がオシャレに興味ない事や
物に執着しないで大事にできない事を母のせいにしていました

本当は封印したくなかった
でも自分の気持ちに嘘をついていることを受け止められなくて母のせいにしました

当たり前ですよね
オシャレに興味ないのは
私の趣味ではないものを押し付けられていたから

物を大事にできないのは
与えられた物に私の気持ちがないからです


何年か前に断捨離した時
服を捨てながら
そんな封印していた気持ちを解きほどいて

自分の事は自分で決める

を始めましたよ!


って前置き長くなりましたねウインク

これって恐い話なんですよ!

親が自分を押し付けすぎたり
ダメ出しし過ぎると

親の言葉が面倒なり
考える事をやめて
自分の気持ちを封印するんです

お子さんには
小さな事でもいいので

自分で決める

を大事にしてあげてほしいのです

自分の事を自分で決める事は
子どもにとって幸せな事なんです

これもね
自分の気持ちを大事にする
の1つです

自分を失くして
生きていくのは辛い事
もし、それを少しでも知っているのなら


子どもたちには自分を見失わない子育てや教育を与えたいものですね!


自分で決めるをしていると自分のやった事には責任を持つ事を覚えて、自分のものに愛着を持てるようになります


⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


心理カウンセラー(心屋流Beリセットアカデミー カウンセリングマスター)西村容子さんと
のっぱら代表あっきーこと
木下孝子がコラボの癖になるセミナー


親育ち子育てセミナー💖
「いいママなんていらない!親育てセミナー❤️」

次回は
6月9日(日)10時〜

飯田のcotton1589にて
    〒395-0193 長野県 飯田市育良町2-7-1

3500円(手作りお菓子とお茶つき🍵)

募集開始まで少しお待ち下さいね〜!

呼んでいただけたらどこでも行きますよん💖


⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


でね私の尊敬する
日本を変える奇跡の保育をしている

森のようちえんピッコロ

の保育を学ぶ会を立ち上げました!!!

日本全国どこにいても大丈夫👌

とりあえずフェイスブックグループから始めますよ!良かったら共に学びましょう!

興味ある方はフェイスブックグループにご案内しますよ♪