今日はニジ釣り・・・テーマはフローティングディープダイバー一本と決めて行きました。
渓流でディープダイバーって?
・・・と、一般的には思うかも知れませんが、僕は好きなんです。
長いリップが、岩にあたっても弾かれて引っかかったりしてのロストが少ないし、
竿を立てれば深く沈まないし、長いリップで立ち上がりも良いし、流れの中での泳ぎも安定している!
こんな理由で好きなんです。
ここ数年はルアーをほとんどしていなかったような、上手くない僕なんかには「楽なルアー」のひとつです。
さらに今日はルアーローテーションなしで挑みました。
釣れないのをルアーのせいにしないで、ポイントと技術に絞って振り返れる様にしてみました。
さて、釣果はなかなかでした。
本日は2渓流攻めましたが、
最初の深川の渓流は初めての川でしたが、一箇所のポイントでニジが泣き尺サイズを含め10匹ほど!
ロケーションは護岸などで最悪でしたが・・・。
次の場所は某スキー場の下を流れるひこさまのホーム。
数は少ないもののポイント々々でニジが反応。
新仔ヤマメも一匹ゲットのいい感じでした。
やっぱりニジは楽しいね!
感じたことは・・・
キャストの正確性が低く、ピンポイントで狙えないこと。
どの場面でアップストリームで狙うのかダウンストリームで狙うのか、クロスでどう狙っていくのか
いまいち理解していないこと。
しばらく1種類のルアーで思考錯誤
してみます。