今日はスポーツハウスカップ決勝大会。
北海道の小学生が目標にするメインイベント!!!!

我が娘は他の大事な大会をキャンセルして、最終予選に参戦し決勝出場を果たした!



しかし、骨折して満足な練習ができなかった上に、モチベーションの上がらない娘・・・・・・・・・。
あまりのやる気の無さに大会前の練習中止令を出したほどだった。


ただ、我が娘の中に「何とかしなければ・・・」という気持ちが生まれ、イメージトレーニングしたりして過ごしていた。
今までの中でこんなに自主的な練習はなかった。
心構えもいつもとちょっと違う・・・・・何か起きるかも!


3時に自宅を出発5時過ぎにキロロへ到着。


リフト運行まで我がチームの代表とロッジにいると、佐々木明を育てたサロモンの木○さんが現れた。
骨折から復帰しました、と伝えると「まあ、まだ小学生だからぜんぜんあせる必要ないから」とのこと。
さすが木○さん、腰がすわっている!


そんなこんなであっという間に大会開始。この大会はせわしない。

出した指示は「転んでもいいからガンガン縦にスキーを落として行け!」だけ!


いつもと違う真剣な表情の娘・・・。
そしてスタート!
あ・・・・・がんばっている。かなりガチャガチャな滑りだけども攻めてる。

スタートでは結果を聞く前に我がチームの代表と合格点を出しました。


正直、結果にはあんまり興味が無かったのですが、知り合いの方から「ちょっと、○○ちゃんいいタイムでしょ」と声をかけられ、順位を確認すると

なんと2位!!!


いやー、予想外。今日は結果もやる気も合格で満足いきました。


そして今日の試合結果は大荒れ、いつもの上位陣は失敗をしていないにもかかわらずほとんど入賞できず。
昨年のスポーツハウスカップ入賞者は我が娘を入れて2人だけしか入賞できなかった。


本当にみんな伸びてきている。来年に向けて厳しい戦いが予想される。果たして我が娘はどこまで気を引き締めて練習していけるのだろうか?


これからは来年に向けての練習に移行していく。大会はいくつかあるがあえて参加しない。

来年のために何ができるか、何をしたらスキーが楽しく上手くなれるのだろうか。

そんなことを考えながらフリーを中心に練習していく予定。


ここからがスタート!