いきなり怪しい格好の写真!新手の宗教か?


僕の職場内で希望者を対象にした「楽な身体介助」のセミナー中です。

後ろの二人は自分の動きを確認しているところ!

前の二人は車いすへの移行の介助練習中!


僕はもともと「キネステティク」なるものをやり始めて、マニアックな世界に足を踏み入れました。

こっちが本業です。


ちょうど日本に「キネステティク」が紹介されたころ、日本に紹介した本人「澤口裕二」氏と出会いこの世界に足を踏み入れました。

やってみたらびっくり!体験してみないとわからないので詳しくは書きませんが・・・・!

ということで、僕のセミナーでは説明の前に体験してもらいます。そしてびっくりしてもらいます。

「キネステティク」の勉強をしていく中で、通常看護師をしていたら絶対に出会わない分野の学習を浅くですがしていきました。それがなんと楽しいの!自分自身の内部に気付けたり、ディスクドックフリースタイルのジャッジについて気付きがあったり、日常の歩行から・・・・まあ・・・・・いろいろ・・・・・・自分のことなので楽しいのです。こんな勉強したことなかったし!


僕は澤口裕二氏のところに勝手に押しかけ、教えてもらいました。だから今度は自分が感じたことを希望者に伝えていきます。完全なボランティア状態ですが、残りセミナー7回かな?がんばっていきますよ!せめてガソリン代は・・・・・!?(涙)


アレクサンダーテクニークを体験したときも衝撃だったなー!


明日も近隣の施設でセミナー。雪が降るまでがんばります。



キネステティクの元はどうやら「フェルデンクライスメソッド」のようです。

多くの要素がキネステティクに入り込んでいる!キネステティクのほうが動きの介助の要素が大きいように思います。


皆さんも独自で調べたり、体験してみてはいかがでしょうか?

さて、明日のスライド作りでもするか。





参考までに!!!