今日は子供たちの希望で鮭の遡上を見に行きました。
場所は増毛の暑寒別川!周年禁漁河川で釣り人はあまり近寄らない川です。
家から一時間くらい。
川を見るとけっこう鮭が上っている!
でも写真に採れんぞ!
水面の反射でうまく写らん!仕方がありません(涙)
ふと対岸を見ると、カラスが鮭をついばんでいる。野生の営みですなー。
これが本来の河川周辺の姿です。
ある研究によると熊などの野生動物が鮭を捕まえ、山に持ち帰り食べ残したものが山の栄養になっているそうです。それが本当だとすると北海道の河川のほとんどといっていいほどに堰堤などがあって魚の遡上を阻止しています。
僕もかなり山深く川を上がることもありますが、「まさか」ってところにも堰堤があったりします。
最近は魚道を作る工事も盛んに行われていますが、機能していない魚道がとても多いように感じます。特に一級河川は予算がしっかり出るらしく、あらゆる支流にまで堰堤があります。
我が娘とインラインをしていた川には昔鮭が上がっていましたが、ダムや堰堤ができてから絶滅したそうです。
恐ろしいことですね。
たかがインスタントラーメンですが、車の中で食べるととてもおいしい!!!
子供たちも大満足でした。