今朝1:30に仕事から帰宅。遅い夕食を食べて1時間仮眠。その後、釣りのたびに行きました。

季節的にはニジマスの食い渋りが考えられ、厳しい釣行が予測されました。

到着6:00。ナナナント、一番実績のあるポイントはすでに先客がいました。ウィークデーなのに???

仕方がないのでちょっと上から釣りあがることに!


過去の実績があるポイントでもアタリなし。

かなりつり上がってもアタリなし(涙)。

何をどう変えても魚の気配すら感じれず途方に暮れていました。

今シーズン初のボウズか?本気で泣きそうになった時にやっと釣れたやつがこれ!

これまでに50分かかりました。

細いですが30cmでした。


さらに釣りあがるけども、またまた反応なし

あきらめて帰宅目的で釣りくだっていったら、なんと各ポイントで1匹づつくらいの爆釣モード(笑)。

さらにはこんなやつも!


40cm級のスゴイやつ。


さらにはデタラメに糸を川にたらして歩いていただけなのに、釣られるドジもいる始末。

パーマークのきれいなおドジさんニコニコ


最後は、以前ひこさまと入ったときに入れ食いだったあの二箇所で爆釣!!!

最後には満足いく結果となりました。


しかし、同じポイント、同じつり方で、最初と最後でこんなに釣果が変わるなんて初めてでした。

アプローチの影響なのか、時間帯なのか?今後の課題となることでしょう。


そうそう、ウェダーに穴が開いていたらしく、激しく浸水してしまいました。

上川地方は気温も寒くて、凍えるところでしたが、

オンヨネ製のサロモンチームウィンドブレーカーが僕をあたためてくれました。

大雪山系は結構、雪被っていましたよ。スキーシーズンはもうすぐです。


byやっち