- 前ページ
- 次ページ
昨日の釣りは眠くて死にそうでした。
で、昼眠してしまい・・・家族の視線が痛い・・・。
今日はたっぷり眠ったので元気はつらつ。
子供と遊びましょう。
一番下の子です。
最近は物をつかんで遊ぶのが楽しいようです。
まあ、それだけなんですが・・・。
今日はHARUさまと気合釣行となりました。
職場で軽いトラブルがあったので勤務終了はAM2時くらい。
眠い目をこすりながら釣り準備をして、4時にHARUさま宅に集合。
すると奇跡が・・・、
いつもは僕が起こすことが多いのに、今日はHARUさまがすでに車で待機。
気合を感じます。
気合ハンパないHARUさまの図
HARUさま運転で、最初に行ったのは
有名河川C川
水量はいい感じで、笹にごり・・・最高の状態に見えました。
しかし、大雪からの水は冷たく、生命反応確認できず・・・
HARU様はアタリが一度あったようですが、以後苦戦。
黙々と釣りを続けるHARUさま、思わずポイントに近づいてしまうねー。
あきらめて別河川へ。
次はNDB川
車から降りた直後の堰堤でいきなりのアタリ。
テンション上がります。
結局その堰堤から魚を引っ張り出すことは出来ませんでした。
そしてちょっと下ったところで待望のヒット
しかし、ドラグを微調整しようとしたところ、ラインテンションが落ちて津紺のバラシ!
涙・・・
もう少し釣り下りましたが、プーさん出そうだったので、怖くなって終了。
ラストは某第一ダム
魚は居るけどルアーに反応なし・・・
HARUさまも苦戦中・・・。
で、結局だめでした。
そして久々の零
今期はこれでおしまいです。
来年はNDB川の探索をしたいな!
これからはスキーシーズンに突入です。
いや~ ~ ~ ~ ~ 色々ありすぎました。
3人目の子が生まれ・・・
父が頚髄損傷になり・・・
娘・息子とも国産スキーに変更し・・・
娘の練習が地元と札幌の二本立てとなり・・・
車検は結構お金かかったし・・・
髪の毛もかなり薄くなったし・・・
5Kg太ったし・・・
そんなこんなで、
釣りに行ったのは、HARUさまと一緒に行った以下3戦のみ!
無許可でリンク御免
第1戦
http://blog.goo.ne.jp/haru0122/e/ead434189d96e3e2eacdbb01bb127a29
第2戦
http://blog.goo.ne.jp/haru0122/e/041fa1169ebf81bd237327dd3a10f357
第3戦
http://blog.goo.ne.jp/haru0122/e/ca1b4b6aadc99ab5b331a23971a616d5
途中で、SM川の道路清掃に行っていますが・・・
とにかく今シーズンは釣りしていません。
HARUさまがいなかったら、零釣行だったかも知れません。
もう釣りシーズンは終わりそうですね・・・代わりにスキーシーズンが来ます。
娘は...今年は全道中学が待っています。
息子は...昨シーズンは骨折でほとんど滑っていません。
今シーズンは色々大変なシーズンになりそうです。
2姉弟とも昨シーズンの悔しさをバネに爆発してもらいたいものです。
世界を目指しての初遠征。
しかし、未曾有の大震災・・・。
被災者の皆さんは悲しくつらい現実・・・。
僕は阪神淡路大震災の時ボランティアで現地に入りましたが、ライフライン等の問題だけではなく、あそこは治安や部落問題、住民同士のいざこざ等、色々ありました。
こんなときだからこそ地域のつながりを大切にしてがんばっていただきたいと思います。
我が職場からも、医療職者を派遣しているようです。
明けない夜はありません。いつかきっと・・・。
・・・娘は、
残念な結果でした。調子はかなり上がっていましたし、ステキな結果の可能性は非常に高かったと思います。
でも、この状況ですし、中止は懸命だったと思います・・・。
しかし、日本代表をナスターポイントで出すって言うのも微妙ですね。
だって、今シーズンは強い選手はみんなSAJチルドレンレースを追っていたわけですし、ナスターポイントなんて狙っていません。
また、ナスターポイントの矛盾、大会によって驚くほどポイントにばらつきがあります。
我が娘がSAJチルドレンレースで一度も負けたことの無い選手、一緒にタイムレースをやっても数秒の大差をつけて娘が速い様な選手がナスターランキング上は娘より上位にランクされています。
ナスターポイントの矛盾・・・今後はどうなるのでしょうか?
しばらくご無沙汰でした。
この秋は、職場の引越しやら・・・娘の??モトクロスもどき?の練習やら・・・そのほかにも色々あって更新できませんでした。
で、札幌国際が20日にオープンということで早速練習へ。
思ったより雪の状態が良くて、娘は2日目新車で行きました。
新車調子良いようです。
下の子はビビッて制動まみれで降りていました(涙)。
しかし、レーシングの子供たちのマナーの悪いことたら・・・。
今日女子選手が集団でリフト待ち横入りをしていたので、軽く説教・・・小声で「うざい」なんて聞こえたので威嚇しちゃいました。
しかし、なんで他の大人は注意しないのか?
そんなんで自分の子供に注意が出来るのか?
僕には信じられません。
2日間のスキ-三昧・・・楽しかった!
本日は久々にharuさまとセッションとなりました。
本日の目的はNDB川。
4時半にライスランドで待ち合わせ!
しかし、haruさまいきなりの寝坊攻撃!
15分送れ位でNDB川に向かいました。
しかし、夜中に降った大雨の影響のためコーヒー牛乳が流れていました(涙)。
あまりに不消化なこの気持ちを癒すため、増水の影響の少ない某堰堤に行きました。
まずはインレットでいきなり3匹ゲットです。
その後堰堤まで行きましたが、haruさまいきなりドライでヒットでした。
サイズは泣き尺くらいでしょうか?グッドサイズです。
いきなりドライで釣れているのでルアーはつらいかなとも思いましたが、
そこはがんばるしかありません。
管釣りメソッドでスレきった奴らを誘います。
とりあえず3匹くらいでしょうか。25cm前後位のが釣れます。
釣れなくてもルアーにいたずらする奴らもいます。
上手な人は、そんな魚に口を使わせるんでしょうね。
そうこうしているうちに、奴らは僕のルアーを見切ってしまいました。
あー無反応!
そこで色々ルアーをチェンジしますが、まったく反応しません。
haruさまも時々釣れているようですが苦戦している様子でした。
そんな中最後の手段で、メーカー不明の100円クランクベイトを投入しました。
始めはスローな動きで攻めたり、ホットケだったり、泳ぐカエルをイメージして操作したりしていましたが、反応がありません。
もうやけになって超ファストリトリーブ攻撃です。
すると3匹連続でニジ君が連れました。
そんなこんなでタイムオーバー。
haruさまより先に帰路につきました。
帰り際、インレットに一応ルアーを投げるとダメ押しの10cmちびニジ君が釣れました。
まあ、十分釣りを楽しめたかな!
8/15 夜中の2時に仕事が終わり、そのまま仮眠、そして憧れの渓へ!
TP川は有名河川で、ここのニジマスはきれいだと評判です。
僕も生涯2匹目のニジはここで釣りました。
思い出の川です。
今回はうわさの上流部へ!
中流部とはまったく違う世界との話を聞いたことがあります。
そんな憧れの渓に向かいました。
ところが連日の雨の影響で増水。
そしてゲートに着いたら監視小屋があるではありませんか!
あきらめました。
ということで、いつものSM川へ!
今回は渓流部2セクションを攻めました。
中には30オーバーの固体もあり、楽しめました。
心をいやしてくれるこの川最高です。
帰りに本流竿で道路から釣りをしている人を発見。
あんなんで釣れるんでしょうか・・・つれている気配はまったくありませんでしたが!
8/8 本日は予定があるので超短時間釣行です。
場所はSM川山岳渓流セクションです。
やっぱりポイントごとに必ず魚が出てくる河です。
難しさが無いのでいい加減な釣りになってしまうのが痛いところ。
まあ、しかし、ちょいと遊ぶには最高の川ですね。