今日は葛飾区にある上千葉砂原公園🚲ミニミニ動物園がある交通公園です。
3歳ツインズが自分達で前の日から計画したよ👊
11時に到着。動物ふれあいコーナーは11時半までだから先に行きたかったんだけど自転車を見たら乗りたいよねー。

足が短いのでなかなかペダルを回せない2歳女子。上下にカシャカシャ動かしてこいでます。
ココ特有のハイレベル遊具も大好き♥でも怖いところは「だっこ〜」一人で行くのはまだ先のお話。

ヤギのゆめちゃん。背中をブラッシングできるんだけど、たいてい頭突きされます笑。

それがわかってる2歳は母にブラッシングやれと命じています。はい、今日も頭突きされました(^O^)/
「かぁいいねー、おうちかえろうねー」ん?おうち?連れて帰るつもりだったかな?

展示SLデゴイチ。

小さな運転室、何回乗っても飽きないねぇ。
いっしょにいこうよ〜

足元に集中するとハンドルさばきがおろそかに、(・・;)。でも線を越えちゃいけないんだなとはわかってきたみたい。成長したぞ👊🚲
幼稚園帰りの兄ズと合流したあとはおなじみ冒険松原あそび場へ。

場の真ん中にダンボール箱が。「おうちだーー」なるほど横にすると開けるところがドアみたい。
「手で折れない〜ハサミ貸してー」ハサミで木を切るおつもりですか?次兄はかまどが大好き。今日もじゃんじゃん木をくべます。

かまどの中にはおやつのやきいも🍠
残像が見えますか?実は長い竹で三角コーンを破壊しています。

こういうことも遊びだと認めてくれるのがあそび場のすごいところ。「いま人が通るよ、どうしたらいい?」「そこにいたら破片が飛んでくるよー」熱中すると周りが見えない子どもを見守る大人がいます。
劣化したプラスチックを竹で壊す感覚。どこかで役に立つかな?
こちらはまだ弾力があって破壊されなかった生きのいい三角コーン。

帽子のつもりでかぶったら顔全部入っちゃった的な??
毎回違うあそびが生まれる場所です。
明日も冒険あそび場です👊
母はあったかいかまどの近くにいたいです。