いつもご訪問&いいね👍
ありがとうございます。


💕紹介💕

小4兄
公文→早稲田アカデミー→栄光ゼミナール
2027年に向けて奮闘中‼️
マイペースおっとり男子

小1弟
公文式のみ
早稲田アカのセミナーなどにはちょこちょこ参加。
空気読めるパリピ男子
2030年難関校に挑む?!



来週、栄光ゼミナールの親子ガイダンスがあります。


内容は、

  • 新学年(新小5)の指導の進め方
  • 宿題の取り組み方
  • 1年間のスケジュールなどについて
だそうです。


このところ、首都圏模試とかアタックテストの結果がうーん、、、と思い。

もう少し小4兄のサポートした方がいいのかな?と思い。


直しノートを作ってみたり。
ちびむすドリルとかネット上に出ている問題をプリントしてやってもらったり。。


でもでも。
1人で塾の宿題やろうもんなら
分かんない!できない!


そんな事言わないで黙々とやる時もあるんだけどさ💦


もうすぐ小5だけどね。
3月生まれの兄は、まだまだ本当に幼くて。


母がこんな風に思って色々やってしまうのが良くないんだろうけどね。


でも、隣で勉強みてたら
『あ!これは分かる!ママちょっと黙ってて!』
なーんて言われたり。


ヒント出して!って言われてるのに答え言ったら
怒ってきたり😂


小5になったら隣で勉強見てあげることなんて出来なくなるんだろうから、、


もうしばらくの間は口を出していこうかな泣き笑い


最後までお読みいただきありがとうございます♪


ではでは飛び出すハート