とりあえず!!
年長弟
1月にある早稲田アカデミーの
小1準備講座に申し込みました!!
正解に言うと、
申し込みをしたいって電話をしたんですけどね😂
申し込み用紙を記入しないといけないみたいで。
郵送か来てもらうかっていうことで、、
19日に小3兄の体験で行くんだけど、なんか先すぎるから郵送にしてもらいましたー!!
この講座は、
全統小を受けてるかこの前の早稲アカチャレンジを受けてる必要があるみたいで。
受けてないと別でテストを受けてないとダメみたいです💦
で。
問題はここから、、
この小1準備講座2回別日で開催されるんだけど
1回5500円!
で、申し込みの時点かその前に2月からの入塾手続きをするとこの講座が無料で、しかも入塾金も無料!!!大きい。。。
でも、、
以前からちょっと書いている通り
もう少し公文をやらせてもいいのか?!とも思っていて。
能力的にも金銭的にも。
なので、今回は入塾の手続きはしないで講座だけ受講してきます
結構悩んでたんですけどね。。
だって、入塾金無料ですよ‼️
講座代も、、、
でも、ここはあまり急がないでいこうかなっと。
小3兄の生活リズムも大きく変わる予定なので。
弟は少しね、様子見ってことで。。
もしかしたら、
早稲アカの授業が楽しくて公文行きたくない!
とか言うかもしれないし。
逆もあるかもしれないし。
勉強がどうというより、兄が公文をやめることで行きたくないって言うかもしれないし。
逆に全然平気かもしれない😂
こればかりは。
やってみないとわからない!
なので、とりあえず年長弟は公文頑張りつつ。
1月小1準備講座体験してこようと思います‼️
↑
これは、12月もやってるみたいなんですが。
うち的に日程が合わないので1月にしました!
申し込みはギリギリまで大丈夫みたいで。。
ただテキストが無くなってコピーになるかもって言われた。。。
入塾を、どうするかで悩んでたんだけどね。
旦那と話したら、とりあえず公文で!
入塾金かかって早稲アカに変えてもいいし!
逆に公文頑張るかもしれないし!って
とにかく、私の話をしっかり聞いて話しをしてくれる旦那なので助かっています、、
さっき、早稲アカのONLINEクローバーセミナーを
聞いてました。
勉強になる事が沢山あります!
何度か見返して見ようと思います!
最後までお付き合い頂きありがとうございます!
では!