今朝は寝坊したので近所のプールの開館時間(6:30~7:50)に間に合わず
連日泳いで少し疲れていたのもあって離れたプールにサウナだけ入りに向かった。

最初は滝のようなやつに打たれたり、バブルバスに入ったり。日本の温泉ほど熱くはないけど、暖かくて気持ち良い~

そして、なんと今日はアウフグースをやっていた!!

途中からになってしまったがおそるおそる入室。

熱波師のおじさんがアロマの入った水でロウリュをしながら、一人一人に熱波を送ってくれる。

そして、めちゃでかい扇みたいなのを振りかざすとタオル以上の熱波が来る。

こんなの初めて見た。これは日本にあれば流行ると思ったが、「サウナ 扇」でググっても存在しなかった。

イベントが終わったあと、熱波師のおじさんに日本人?と聞かれた。

ここにきて初めて知らない人から初見で人種を当てられた。

サウナーにとっては日本人のサウナ好きも割と有名なのかもしれない。

アウフグース後外のととのい椅子に寝転がって、久々のととのいを得られた…最高…

アウフグースはプールにある看板には朝の8時とかはやっていないはずだったので

監視員のお兄さんに聞くと、このおじさんはただfor funで不定期にやっているらしい。

あくまで朝にアウフグースはない。なんという偶然…!

さっきのおじさんに次はいつ来るのか聞いておけばよかった(TT)

ちなみに今日の毎週水曜の寮のmtgでも朝アウフグース参加できてよかったことを話したら

デンマーク人の子が「サウナグースね!」と言葉を教えてくれた。こちらではそう呼ぶらしい。

…それにしても最近のブログ、サウナのことばっか書いてるな(笑)

 

今日の授業は午前中デザイン。

ロスキレフェスティバルに向けてミニゴルフコースを作る。

みんなそれぞれアイデアを考えてきてて、私も悩みつつ日本庭園をつくることにした。

枯山水みたいなゴルフコースあったらおもしろそうという安易な発想(笑)

ゴルフコースは大体3.5×1.2mほどの大きさ。

ちなみに今日はまたデザインの生徒が一人増えた。クバというポーランド人の子。

この子とは割とよく話すけど、もともと音楽をとっていて人数が多すぎだし先生も楽器の使い方とか教えてくれず、

放置プレイな授業のせいで、音楽経験がないクバは授業中やることがなくて困っていたらしい。

それでアートを代わりに取ろうとしたけど人がいっぱいだと断れて、そのことを聞いて私は

時間を捨てるようなことはもったいないから、デザインに来たら?と勧めて先生に相談し、無事入ることができた。

 

クバが授業に参加したとき、オランダ人のタイとのやりとりが面白かった。

クバ「今日からデザイナーになったよ!よろしく!」

タイ「ようこそポーランド人!ポーランド人はいつも俺らオランダ人の仕事を奪っていきやがる」

私「ポーランド人ってハードワーカーなの?」

タイ「人によるよ。サボるのもいるし真面目なのもいるし、世界共通。」

クバ「ポーランド人は安い給料で働くからね!ちなみに僕はハードワーカーだよ!(めちゃ軽いノリで)」

国籍を交えたジョークもヨーロッパならではだなあ笑 移民的な話だけど20歳の子達が話すと軽い。

 

今日の夜はゴルフコースのイメージづくりと金曜のプレゼン準備。

ちなみにカバー写真はスーパーで見かけたコアラのマーチ笑