石井久美子さんの動画は、バレエやってる人は一度は見たことがあるはず。


私はまだ彼女がマリインスキーで踊りつつYouTubeを始めたばかりの頃、

バレエ教室の私よりずっと若い人がすごいタメになりますよっ!と言っていてそーなのー?と見たのが最初です。


MP関節の大切さをよく解説していて

うわー、難しいよぅ、と理解できなかったのですが

なんとなくたまに見ていました。


その頃はお一人で手作り動画だったせいか、ちょっと気難しそうな印象。


そのうち帰国されて教えをされるようになってからは

思いが強いせいなのでしょうが、圧が強くて苦手だな…と思っていたのですが

でも見ちゃうんですよね。

やっぱり魅力的なのかな。


そのうちだんだんオンラインバレエ学校でやっているストレッチクラスに申し込みたいような気持ちになってきましたが

あれは入会金が高いし、週3と言えどやりきれる自信なし。


そんな風に興味が募っていた矢先に

GW中にワークショップをやる、というお知らせが出ていました。


↓これこれ!



この中にアンデオールストレッチイベント、定員50人というのがあって

発表会前だというのにこれなら大勢に紛れて受けられるのではないか⁉️とその気になりまして

予約するぞ!と意気込んだのですが

うっかり予約開始から40分程過ぎてからサイトに入ったら既にキャンセル待ちでした。


発表会が終わった数日後、サブ教室(って今はここしかないけど)のレッスンを終えてボーッとパン屋さんでランチをしていたら

もうとっくにワークショップは終わっていましたが、ふとキャンセル待ちをしていたけど連絡無かったから繰り上がらなかったんだなと思い出しました。


その時に発表会が終わってひと段落ついた上に、

ホームのお教室を辞めるという区切りで

何かに触発されたいっ!という気持ちが急に湧いて来まして

ワークショップじゃなくても土日にやってるレッスンはどうなんだろう、とサイトを見に行くと

5月は毎週土曜のみ。


全部キャンセル待ちかぁ…と確認すると

何故か大人リーナのストレッチクラスが1クラスだけ空いていたのです。


それが3日後のその週の土曜日😅


え、え、どーする私?

定員10名だって。

でもやってみたかった下半身の日だし、次はいつが空いてるかわからないし、思い立ったが吉日だっ!

と予約しました。


場所は新宿村で、ヨガマットとフォームローラー、ヨガブロックを持っていくというもの。


すごーい緊張して行きました💦


私、硬いしなぁ…

すごい上級者とかバレエフリークばっかりだったらどうしよう😰

でも1時間だから場違いでもすぐ終わるから頑張ろう!と行ってみると

そんなに緊迫したムードではありませんでした。


それより!生の石井久美子さんが目の前にいたんですよー!

腰の位置が高くて、すごい背が高いわけではないのに足がながーーーい!


動画と同じハキハキとポジティブに説明してくれましたが

大人リーナだからかな?動画より優しくソフトな感じでした。


ストレッチは4つだけなのですが、じっーーーくり時間をかけてやりました。


硬い人はこうすれはいいから、とかアシスタントの人が回ってやり方を直してくれたりして

疎外感なく参加できました。


久美子さんは終始

「痛いよねっ、わかるっ!でもみんなじょーず!」

とかポジティブに声を掛けて励まし続けてくれて

それだけで行って良かった、と思いました。


やっぱりねー、発表会のゴタゴタで弱ってたんだと思う。


そのストレッチも毎日は出来ていないけど、理屈がわかりやすかったし、

ピラティスでもサブ教室のフロアストレッチでもリハビリでも言われている事と共通していて

ここをやれば良いんだなって明確になりました。


毎週は無理だけど月に1回位通いたいかも。

久美子さんと親しく話している人もいたから、頻繁に受けている人もいるようでした。


レッスンスケジュールがいつ更新されているのかも?なんだけど。


勇気を出して行って良かった😊

また行かれたらいいな。