皆様、こんにちは
観てます〜?アーカイブ!
まもなく終了してしまいますね😢
今日は家族は仕事で、私はお休みなので、観まくるつもりが、何かとやる事もありまして
♫しょんがいなぁ〜…って感じ?🤣
も、午後はどっぷり、かな?
アーカイブのおかけで
だんだん曲も覚えてきて
今は助六さんの「生きて帰る」が好きになってきました
確か、作曲の小澤さんが唯一小池先生から「バタ臭い」とダメ出しされたというヤツですよね?
♫お前と高座にあがる…
生観劇した時の菊さん泣いてた気がする
これはカテコで
育さまが最後に出てこられる時にも演奏される曲で、その盛り上がりっぷりも素敵なんですよね💖
で、公演中からXとかで
凄~くたくさんの皆様が書かれていた
古川さんの声色がね
若い時と、お年を召した八雲ではあんなに違うっていうのを感じて😳←遅すぎ
だって古川さんて普段の話す声とか
割と低めでしょ?
老年八雲の声もそんな感じと変わんなくね??とか思ってて(わーん、ごめんちゃい💦)
でも
子役ちゃんと入れ替わる時の歌声とか表情が
若くて可愛らしいって事に気づいて
(ますます遅っっ!)
ついでに
真打になった時とか、大人になった辺りも
また声が違う事に気づいて
あたしゃ、何を観てきたんだか…😧
で、「落語心中」はやっぱり大好きで
アーカイブ見ながら
小さい信と坊が歌う時に
一緒に歌ってみたりして(←何やってんの??テヘへ😅)
そしたらさ〜、毎度毎度、泣けて歌えないの

こんなに泣かされる曲って、凄くないですか?
で、前にも書いてますが
最近は「地獄の底」が凄く好きなんですけど、何度も見てるとね、助六とみよ吉の心情が痛くて、見ながらしかめっ面になってしまう自分に気づいたりします
テレビにかぶりつきで見てると
暗転で画面が暗くなった時、しかめっ面の自分が映るんですよね🤣
俺とおめえの命も儚く舞って落ちる
ああ、2人の屍に
花吹雪が降り積もる
地獄の底でも華やかに
屍とかって言葉が出てくるとさ〜
苦しくなりません?
多分、この時の二人はまだ
互いに愛し合ってる訳じゃないと分かっているし、今、この人にすがってしまったら地獄に落ちてしまうのも分かっているけれど、
それでも、地獄の淵の二人には、そうするしかなかったのね?
着物姿の美しい二人と美しい花吹雪
楽曲と、そのシチュエーション
とっても和物のミュージカルを堪能させてもらってるなぁ〜と感じます
今日、思ったんですけど
みよ吉さん、着物にあの羽織姿…っていうのが、妙〜に色っぽくないですか??
着物だけなら感じない、なんですかね、このグッと雰囲気が変わる感じ…
ウ~ン、上手く説明出来ない…
誰か教えて〜
あの、菊さんと別れ話をする時の表情や目の演技もゾクゾクしますよねぇ
語彙力無くて、凄いとしか言えないけど…
そうだ、一つ疑問が。🧐
ホステス仲間に二人会のチラシを見せられた後
「菊さん、今さら何の用…?」っていうんですけど、
芝浜の後、再会したときは
「やっと来てくれたのね」って言うんです
小池先生、ちょっと矛盾してません?
アニメではチラシを見た段階で
「やっと来てくれたのね」って言ってまして
こっちが正解では?と思ったんです
…………あ、
これは

スルーしときなさい案件でしたかね??

私、何か見落としてますかしら?
そうそう、それと!
「死は逃げ場じゃないんだよ」の後ね
私、助六とみよ吉がお面を置いて
みよ吉が打掛を脱ぐところしか見ていなかったらしく、
階段下で菊さんが🪭片手にクルッと回ってるの、配信見るまで全然忘れてて



忘れてた、というより
あれ〜?回ってたっけ??みたいなね💨
(生観劇で最前列に座った時も、見ていなかったってことね……
)

すんまそーん🙇
えーと今日で何回観た事になるかな?

配信の金額の元は取った気がするけど😅
Blu-rayの発売はまだ先だし
もうゲネプロ映像とかしか、見るものがない状態に戻るのね…🥺
アーカイブ期間も過ぎたら、どうしよう、これから…(知らな〜いって、言われるかな!🤣🤣🤣)
とりあえず23:59まで、もがきますか!
多分、12時少し前に見始めれば、12時過ぎても見られますよね…??

とりあえず、この後は
晩ご飯の支度をしながら
スマホでチラチラ視聴しまーす
アーカイブ見るのが忙しかったので
皆様のブログも見たり見なかったりで
申し訳ありません💦
ではまた〜
