皆様、こんにちは
ウザいヤツです🙇

今日も観劇していないクセに
素敵な観劇レポを見てしまったので、ご紹介させてください

とても柔らかな文章で

読んでいても心地よいです😄


お写真としては、今までお見かけしなかったけれど、(お写真お借りしました)

これとこれ↓は

例のロングPVで見た感じですね🩷


左の「見えない糸」はタンゴ調の曲にキレッキレのダンス、ドレスから見える細長い脚に、肩から腕の白さも艶めかしいしラブ

(ぺたんこのお腹も、凄く印象的照れ)

右のお着物の写真は

例の「地獄の底」ですもんね?


どっちもドキドキ💓で

ごちそうさま💗な場面です

(だから、エロosomaki、黙らんかーい)


もう一つ、ウホホホ🤭おいでだったのは


こちらの場面爆笑


はい、こちらもお写真お借りしました!



菊さんの脚を、さすさすしてあげていて

落語でも、あんな風に演じ分ければ面白いと思った、みたいな事をいう場面ですね!

そしてこの後、予行演習で紅をさすわけですよね💋


弁天小僧のお稽古が終わると

後ろから、菊さんの着替えの浴衣を持ったみよ吉が、嬉しそうに出てくる、とXで書かれていたのを見て、

ギリ、マイ楽で確認出来ました!

体中から「甲斐甲斐しさ」が溢れていて、みよ吉、可愛いったらありゃしないキューン


ここらへんは

みよ吉は好き好き飛び出すハート

アピールをしているけど

菊さんはもうひとつ、のってこない…

でも、少しずつ距離を縮めている途中で

恋の始まりに近い、楽しい時期ですよね


そんな雰囲気がその↑お写真から

感じられますね😍


それなのに

打ち上げにはつれてってもらえなくて

可哀想なみよ吉…🥺


このレポの中で

こんな事が書かれていて


破天荒な助六と内向的な八雲が支え合い、修業を積むうち、芸者・みよ吉と出会って微妙な三角関係(芸道との兼ね合いという点では一種の“四角関係”)が生まれ…


一種の四角関係!!びっくりおおお……


更に


「見えない糸」では、自分には太刀打ちできない恋敵(=落語)に対する複雑な思いを…


という表現をされていて


落語も一人の人間みたいで…


何だか結局、助六や八雲より

落語と一番闘っていたのは、みよ吉だったのかなぁ、、、みたいな気持ちになりました


♫あたしに同じ夢は見えない……って

歌ってますもんね


あ〜やっぱり切ないわ、みよ吉…



う〜〜〜〜〜〜😖

もう一回、観たいよ〜〜〜〜〜😣

ううう、また発作が…………🫨🤢

落ち着け、osomaki…どうどうどう🐴🐴🐴



ボチボチ、買い物に行ってきます…


今日は2回公演だそうですね!



ではまた