皆様、こんにちは😊
このところ
毎日、雪が降ってたんです☃️
「え〜〜〜〜」って思うくらい、外が真っ白けで斜めに雪が降ってたりして…
もう、4月になりますけど?
……かと思ったら、今日はピカーッと☀️ですわ
………………………………………………………
さて!
(さて!と言うと、「南京玉すだれ」を思い出す…という話を、昨日、職場の仲間としました(笑)昭和〜〜🤣 今でも寄席で、やられたりする方、いらっしゃるのかな……←超蛇足…)
………………………………………………………
しつこい様ですが
『昭和元禄落語心中』大阪公演も始まって
ご覧になった方々のレポも上がってきている今、東京で観てロスッてるosomakiの戯言など、面白くもなんともないんですけど
ま、仕方ないから読んでやってもいいけどぉ〜🙄という奇特なお方がおられましたら、宜しくお願い致します🙇
………………………………………………………
例のロングPVをスマホではなく、
テレビで見たんですが
雲田はるこ先生の仰るとおり
ご褒美映像ですね😄
みよ吉が菊さんを、ひっぱたこうとして
腕を掴まれる時の
あの「覚悟しておやんなさい」の場面ね!
お二人の表情が!横顔だけど見られて嬉しい〜
電話の場面も(音声なしだったけど)
あんな色のお着物だったか…とか
電話を切った後の表情とか、残るの嬉しい〜
日舞のお稽古で
菊さんをチラチラ見るみよ吉が、可愛い
(菊さんへの興味だけではなく、あくまでお稽古としての目線かもしれないけど)
助六さんの
「黙って見てろってんですか!」がカッコよかったな🩷
分かっていたはずだけど「あ〜、育さまの台詞を言う声って、こんな声だったか…」とか思っちゃいました
で、以前のブログで私
あまり古川さんのヴィジュアルや、色気の事ばかり書くのもね……と、申しましたが
舌の根も乾かぬうちにアレですけど…🫣
ちょっと、古川さん!
目の色気、ヤバいっすね
(今まで、気付かなかったの?)
みよ吉さんたら!
あんな目を10センチ(測ってはいない)の距離で見ちゃってるの??
あ、💋すれば、ゼロセンチか
(黙れ、エロosomaki)
それと
「つれない男」を歌うみよ吉さん
これが、石川さゆりさん風に、と言われた曲ですかね??(それとも、全部なのかな…)
中々の高音ですが、今までよりも進化されていて、そこもいいんだけど😍
私、この歌のね
♫闇に〜とけてしまう〜 とか
♫このあたしの心は〜 みたいな
男役よりは全然高いんだけど
地声での歌唱がとても魅力的たな、と思ったんですよね
もしかして、前にも同じ事を書いたかもしれませんけど、
『雪華抄』のプロローグを観たときに
あの男前若衆姿の明日海さんが歌っていた
♫夢の〜夢なら〜…ってお歌ね!
(歌詞、違ったかしら…🤔)
男役なんだけど、そこまで低ーい声ってわけでもないと思うし、女性の役を演じた時でも、これくらい高さ(低さ?)の地声歌唱はアリなんじゃないかな〜…と思って
むしろ、そういう歌を聞いてみたいな、とも思ったんですよね
今思いましたけど、もしかして
『コレット』って、そういう地声系の歌が聞けたりするのかな!
ついこないだのブログで
「コレットの事は、まだ考えたくない」とか、ほざいてたワタシだけど
荻野清子さん、どんな曲を作られているのか、♫楽しみになってきたぞ😆
↑
勝手〜〜〜〜〜
えーと
本日は休みなのをいいことに
朝からダラダラですが
最近、ブログ等の読み過ぎ?書き過ぎ?なのか
目がショボショボする事が、多くなってきたんです💨
そりゃ目に良い訳ないですけどね
将来的に、舞台を観る事までしんどくなると困るので、目も労ってあげないとね〜
という訳で、
ロングPVの話は、ひとまずこれにて🙇
目を休めて
アイアム1936を聴いちゃおーっと🤣🤣🤣
ではまた