皆様、こんばんは🌛
先日の
戸田恵子さんのブログで
カテコについて書いておられましたが、最近の風潮?として3回目でスタオベが定着しているようだ…みたいな事を仰ってまして…
これは「あえて苦言を呈するならぱ…」的なお言葉なのかなぁ…?
とか、思ってしまって💦ちょっと考えさせられました
勿論、恵子さんが不思議に思った…という事であって
「そんなの、おかしい!」とは仰ってませんが
ブロードウェイでは
素晴らしい作品だと、カテコ1発目から総立ち…とのことで
ブロードウェイ観劇歴の長い恵子さんは、そう感じますよね
確かに、その雰囲気も分かるんですが…
私、思うに
3回目で立たれる方々は
(自分も含め)
既に一発目のカテコから立つ気満々だと思うんですよ
できれば一発目から立ちたいはずなんです
(なんなら観劇前から、今日はスタオベするぞ!位の気持ちで劇場に来ていると思います←好きな人の舞台を観る場合ね)
でも多分…
悲しいかな、日本人の性というか
お友達の言葉を借りれば
最初の一人になる勇気が出せない…んでしょうね…
誰も立っていないのに、自分だけ?ってのはハードル高いと思います
素晴らしい作品に感動して、スタオベして気持ちを伝えたい!と、思っていても、です
実は私も、あのエリヘレのカテコで
カンパニーの皆さんがご挨拶され
最後にお二人が出ていらした時がスタオベのタイミングじゃないのか??と思ったんですけど…
やっぱり最初の1人にはなれず…😞
エリヘレでスタオベがあった関西方面でさえも、お二人が踊りながら出てきた、それこそ3回目?位でしたよね?
更に!
自分が立ったら
立つ気がないかもしれない後ろの席の人の邪魔になる……という心配
(私は割と、これ、気になる💦)
カテコとはいえ「見えないから座って!」とか言われた日には…🫣😱
エンタメに対する考え方が
欧米とは根本的な部分で違うんでしょうね
なんて素晴らしい作品だ!
こんな素敵な舞台を観せてもらってありがとう!の気持ちが溢れ出る!
のは同じだけれど
でも、主に日本での観劇マナーを考えると、周りの状況も考えないと……となり、つまり観劇マナーを守って静かに座って拍手を送る、という真面目な方々が多いんだと思います
(スタオベが不真面目、という意味じゃありませんよ!)
逆に
アイドルのライブだと
日本でも最初の登場から総立ちで
「座席あるんだから、少し座ろうよ〜」と、思った経験もありますが😆
ま、ライブとミュージカルは
同じ「生」でも微妙に違いますけどね…
いつもイチャモンが多いosomakiですが😅別に今日はイチャモンではありませんよ!
ただ今回の恵子さんのブログを拝読して「やっぱりなぁ…」という思いと
「こっちも難しいのよ!」という思いが交錯しまして
恵子さんはご自身も舞台に立たれるプロの俳優さんですから、出演者と観客両方の立場を経験されてますし、
3回目で立つスタオベを出演者側から見た時、どう思われたのか、も気になるところです…🤔
また、恵子さんなら最初の1人として立たれても「おおお…✨戸田さん…」と、誰もが羨望の眼差しで見つめる事でしょう…
我らは観客の立場オンリーのド素人で日本人(プラス田舎者←osomakiの場合)ですので、自ずと考え方、感じ方は違いますよね
なので私の考えとしましては
最初と2回目のカテコは
日本人特有の観劇マナーとして
「立つ気がないかもしれない方々」への配慮として、静かに座って拍手を送る
カテコが2回終わっても
まだまだ拍手を送りたいという事は
拍手の勢いもまだまだあるし
つまり「素晴らしかった!」という気持ちの表れであるので、今度こそスタオベして「良かったよ!!」と伝えても、
「立つ気がなかった方々」へのご迷惑も幾分やわらぐのではないか?
なので、3回目あたりなら立ってもいいよね…?みたいな空気になる
って感じかな~と、思いました😅
ただ
「だからこれからも、3回目で立つことにしよう!」という提案ではありませんが
スタオベが3回目のカテコになってしまうのは、こういう事よね…と、皆で(皆って、誰だよ?)なんとな~く確認しあえたらな…と思ったんですよね
(結局、確認はしあえないけとね😅)
あくまで
osomakiの個人的な意見でございますけれども!
読み返したら、結構長い!
長々と失礼いたしました🙇
ところで
宝塚はスタオベはしないのが普通でしたっけ…?
寒くなってまいりました
週末はいよいよ
天気予報に☃️雪だるまが…😱
いやだーーーっ!
ではまた