皆様、こんばんは🌛
みりおさんのフォトブログ更新されましたね✨(今更〜〜)
平方さん、なんか違うお顔に見えるけれど、仲良し感、出てます😄
EXCITER大好き人間のワタシにとって、「みんな大好きな」って表現は嬉しいですね〜✨
⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾
さて
「下剋上球児」始まりましたね
一昨日ですけど😅
これから
好き勝手な事を書きますので
まだドラマ見てない方は………
うーん🤔
テレビドラマなら
ネタバレはそんなに問題ないですか?
はい、いきます
鈴木亮平さんの演技
私、割と好きみたい
明るく優しい父親や先生の顔を見せながらも、秘密を隠しているどこか影のある演技
頼まれると断れない、人の良さ
忘れたわけじゃない野球への情熱が、少しずつ甦ってくる気配
一体、何を隠しているのか…
黒木華さんね
何か、ほっぺがぽっちゃりしてる風に見えて、可愛い
割と好きな女優さんです😊
野球が大好きで
野球部を何とかしたくて
部員たちも必死で集めて
その必死さが熱すぎて、南雲先生若干引く時もあるけれど、よきよき😄
犬塚樹生さんのぶっ飛ばしぶりも
凄いですね😅
「行こうよ、甲子園!」て
一人、異次元のテンションです😁
あれは杏奈さん、目を光らせるわ…と言っても、今回はあまり光らせる場面はなかったけれどね😅
「失礼でしょ💨」って樹生さんを制止しようとしてた位で…
犬塚ドリームグラウンド竣工式典では
テントの中の…あのおじさんおばさんは誰かな?
杏奈さんのすぐ後ろで
聞こえるように
樹生さんを小バカにしてて…💨
あれが周りの人たちの
樹生さんの印象なんでしょうね
松平健さんに「うちの翔くんを…」って、食ってかかる所とか見ても😐
高校生の孫を「翔くん」て、くん付けで呼んでるのを見ても🤣
杏奈さんより樹生さんこそ、翔くんを溺愛なんですね🤣🤣🤣
早く、犬塚家の家族のシーンが見てみたいな♬
ところで犬塚家の邸宅…御殿というか
ちょっとしたお城🏯でしたね😆
あんな大きな家なのに
家政婦さんとかいないのか??
一人娘で自分の実家とはいえ
杏奈さん一人では大変そうですね
お母様はもう、いらっしゃらないようですものね?
ダイニングテーブルがエラく大きくて椅子もたくさんあるみたいですけど…
敏生さんに
「杏奈〜翔の夕食…」とか
言われてましたね
杏奈と呼ばれてるんですね😊うふふ
翔くんが
星葉高校に入れなかったのは、学力が低かったからなんですね
野球部からお誘いを受けていながら
試験でダメだったんだ…
スポーツ推薦でいけないのか…
公立だから?
でも、そのせいで翔くん、
友達なのに、星葉高校の野球部員と顔を合わせるのは気まずいというか、野球の実力は負けてないのに、学力で落ちた事が恥ずかしいとか、弱小高校に入った事が恥ずかしいとか、上から目線で物を言われるみたいに聞こえてしまうとか…
そういう気持ちは分かる…!😢
それに
キャッチャーが、自分の球をまともに受けられなかったり
野球経験のない子たちが
自分の後ろを守ってくれても、レベル低過ぎ…って気持ちになるだろうし
翔くん、そういう心の葛藤を見せてくれる場面が、これからも、あるんでしょうね
今回もあったけどね
背も高くてイケメンですよね😄
とりあえず「おじい」に対する態度が優しい孫だったので、ホッとしました。
溺愛に甘えることなく、自分の為に色々してくれる家族には感謝してる、という感じなのかな?
さて杏奈さん
第一回ではグランドの式典シーンのみでしたね(暑かったみたいですね〜)
邸宅で、翔くんのご飯を用意するところとかあるのかと思いましたけど🙄
あの、お肉の登場は2回目以降ですね!
Xで見せてくれた犬塚夫妻のツーショットは、翔くんが中学時代、賀門監督が星葉高校野球部の勧誘に来たときのお洋服ですね?
もうちょい映して欲しかったけど
監督が勧誘に来た事と
翔くんが喜ぶ(ぬか喜びだけど)事がポイントのシーンなのでやむなし…😑
ところで杏奈さんの台詞も方言系ですかね??大地主の娘ってことは地元民だから、三重県なら東海地方…
東海繋がりでも、静岡とは違うでしょうけどね…
今回は、それが確認できるほど、ハッキリした台詞は、聞けませんでしたけどね、来週以降、楽しみです
最後に試合のシーンがありましたが
対戦相手が急に来なくなったけど
試合をさせてやりましょう、と必死で相手チームを探す南雲先生の姿や
部員達の心情を想像すると
泣けて仕方なかったです
初めての試合での緊張とか
野球のセオリーも分からない不安とか
基礎が身に付いていない不安とか
練習不足の不安とか…
心の中は
「もうヤダ…」とか
「無理だろ…」とか
「打てる気がしねぇ…」とか
投手の翔くんなら
「こんなレベル低い奴らと、やってられるか!」とか
多分、思っていたんだろうけど
そんな気持ちも痛いほど分かるし、野球部には深く関わらないつもりなのに、心が揺さぶられて仕方ない南雲先生の「取るぞ、1点!!」の声かけで、チーム全員がハッとする…
そこの南雲先生の演技も良かった👍
これからの心の繋がりや、心の成長が期待できそうな予感😊
主人公が強豪校に入って
努力して成長する、とか
不良がスポーツを通して
先生や仲間との絆を深め、更生していく、とか
そういうのとは
ひと味違うお話のようで
南雲先生の過去も気になるし
南雲先生の奥様の仕事も気になるし
杏奈さんの人柄も気になるし
これからの野球部の成長も気になるし
(色々あるんだろうねぇ…)
ワタシ的ポイントが
たくさんありそうな気がして
みりおさん以外にも
期待いっぱいのドラマになりそうです
思った事、バーーーーッと書きましたけど、読み返したらエラく長いっすね😅
すんませーん🙇
もしもお読みいただけた方…いらっしゃいましたら…お疲れ様でした🙇🙇🙇
ありがとうございます🙇
ところで
(まだ続くんかい!)
今夜は
「家政夫のミタゾノ」に
ゆうさん(真飛聖さん)がご出演ですね!
ご主人役は福井晶一さん
劇団四季出身とのことで、どこかで聞いた名前…と、思っていたら
「ポーの一族」の大老ポーじゃないですか!
(つい前日、御園座ポーを観たばかり😆)
もっと、お年を召した方かと、思ってましたぁ…すみませ~ん🙇
はい、そろそろ終わります
ではまた