こちら、ゆきちゃんでーす
(知っとるわ!と、聞こえました〜)
ゆきちゃんお得意のミニチュアフード作りについて、語っておられます
電動の小さなろくろでお茶碗を作る動画もありましたが、目つきがもう、職人さんでした!
いずれは
陶芸も始めるのでは?!
私は、ゆきちゃんのミニチュアフードを見るたびに「私は無理…」「作ってみたい、とさえ思えない…」
と、まるで作る人を否定するかの如く(そんな事は、全然ないんですけど!)気持ちが後退りしてしまうのですが…
どちらかと言うと
宝塚時代の髪飾りやアクセサリーの方に興味があります🙂
こっちはもう、あまり作らないのかな?
今回のインタビューでもお写真がありましたが、「CASANOVA」のデュエットダンスの時の髪飾り、スンバラシイ品ですね!!✨
既に、素人の仕事じゃない…
いや、ある意味、プロなのか
娘役としてのプロのお仕事ですわね
以前、スカイツリーで宝塚のイベントがあった時にも、娘役さんのアクセサリーとか展示されていた映像を見ましたけど、それで見たゆきちゃんの作品も凄かったです✨✨
(レポーター?MC?の樹里咲穂さんも絶賛してらした)
私なんか(髪飾りを作ることなんて、ありませんよ、そりゃね!)何か作るとしても「こんなモンでいいかなぁ」みたいな、常に妥協だらけの人生を送ってきましたので
「妥協はしたくなかった」
という言葉を発するゆきちゃんは尊敬してしまうし(宝塚の生徒さんはそういう方の集まりですよね!)
「自分は派手なほうではなかったので、アクセサリーや頭飾りを華やかにすることで、自分を表現していたところがあった」
というゆきちゃんに
端から見れば「トップ娘役まで上り詰めた凄い人」ですが、その人なりに悩み、自分を見つめ、辿り着いた自己プロデュースだったのね…と思いました
宝塚の生徒さん
自己プロデュースが大切、っていいますもんね
宝塚の生徒さんたちは
多分ずっと小さい頃から
綺麗ね、可愛いわね、と
言われ続けてきたお嬢様軍団(言い方💨)ですから、どんどん自分を出していかないと、埋もれますわね
芸能の世界なんて、特にそうかも…
他の方の事はよく知らないので書きませんが、明日海さんの相手役だった中のお一人として、ゆきちゃんには変な嫉妬心があまり湧いてこないのは(全く湧かない訳ではない😅🤣)、そういうプロ意識みたいなものが感じられるからかもしれません
きっと、明日海さんのトップ時代をリアルタイムで観ていない私は
先輩ファンの方々とは、また違った感覚なのかも知れませんけどね😄
ゆきちゃんはミス・サイゴンの札幌公演でエレンを演じてらして
作品としては、個人的にムムムな部分もあるのですが、
この作品の中ではエレンの歌がとても好きなので、ゆきちゃんで観られて嬉しかったです🩷
ところで永谷園のCM
私、見たことないんですけど!
全国放送(←っていうの?)されてますか??
ま、あんまりテレビも見ませんけどね…
ということで
突然、ゆきちゃんを語る
これにて、終了致します🙇
ではまた