皆様、こんばんは
遅いんですけど…
昨日もチラッとだけふれたんですけれど…
You Tube女osomaki、今、映像を見まして
↓
お写真だけ見た時
「あら〜紫の袴をお召の方がいらっしゃるわ〜、どなたかしら〜?」とは思っていたんですけど
宝塚音楽学校の講師をされているOGさんなんですね!
講師の方は紫の袴って、昔からあったんですか?
お名前を見てびっくり

立ともみさん(歌劇団で振付もされてますよね?)
寿ひずるさん(変わらぬ美声を披露されてました!)
南風舞さん(今もお可愛らしい!)
ちあきしんさん(たまに歌唱指導で、お名前を、見かけますよね)
講師って、シメさん(紫苑ゆうさん)だけじゃないんですね!
でも考えてみたら
先輩の皆さんが、後輩の音校生に指導する…当たり前に素晴らしい事ですよね
式典の?
OG様たちのトークの進行役は
未沙のえるさんだったんですね!
甲にしきさんがお元気にお話されてた〜!👏👏
(今も東京宝塚劇場の支配人様ですか?)
少子化問題もあるけれど…
あの、昭和のベルばらみたいに
宝塚を知らない人までが「宝塚!宝塚!」って言うような
社会現象とか言われるレベルの、大ヒット作品がもしも生まれたら
また競争率何十倍とかの世界に戻るのかなぁ…
なんて、思いつつ
単に
更なるチケ難を生むだけなのかなぁ、とも思いつつ…
なんと、まとめればよいの?😅
みんな大好きだからね、宝塚
いつまでも夢の世界が続きますように
次は120周年目指して!
その頃、どなたがトップスターかな〜🤣🤣🤣
結局、上手くまとまらなーい

ではまた