先月末、博多座で東宝版「エリザベート」は無事に大千穐楽をむかえ、
花總まりさんも卒業されました
…なので
は?今ぁ??🙄のタイミングですけど
(まぁ、osomakiなんで、その点はスルーでお願いします🙇)
昨日もチラッと書きましたが
2014年宝塚版「エリザベート」を
家で息子が視聴しておりまして
「一緒に見よう!」的なお誘いの気配もビンビンに、感じつつ
と、なると何も手につかず
結局、座ってじーっと見てしまうわけですが😅
息子の目的は
「柚香さんのルドルフ」と
「望海さんのルキーニ」で
おいっ!
明日海さんのトートは!!!
↑
ま…これはね、
まず大前提なので😆
逆に息子、他組の「エリザベート」はあまり視聴しないのでね😅
(それはそれで、他組様、申し訳ありません🙇)
よくよく聞くと
「芹香さんのルドルフは結構視たので、役替りで柚香さん希望(視たことはあるけど)」
と言う事と
「柚香さんの時の望海さん、『偉大なる愛だ!』ってところで、たしか声が…裏返っちゃうから、見て!」
という、のぞさんには若干失礼な理由のもと、視聴したのですが…
(結局この時は、声は裏返らず)
久々に見て思ったのは
『いや〜、やっぱり宝塚って💕エリザベートって、🥰明日海さんて、超絶✨素敵✨ですね』ってことでした
実際、東宝の「エリザベート」は今まで一度も観ておらず、
夢の配信😍博多座2連発も😆諸事情により我慢しちゃいまして、
更に、
宝塚の「エリザベート」を見たのも映像のみで、生観劇は一度もなしという……
ほぼ語る資格なし!のワタクシですけれども!
「エリザベート」は
見ると語りたくなるのです!
私、既に同じような事をブログに書いたかもしれませんが
そこんトコロも、osomakiなので…お許し下さい🙇
ブワッハッハッハ
(かずみ組長〜オムレツお上手ですね!)
さて、やっと本題です、、
と、思ったら
ここまでで、すごく長い!
あの、すみません…
ここで一旦、しめてよろしいですか…
洗濯物干して、少し片付けしてから
出直してまいります🙇🙇🙇