zinの独り言 -7ページ目

zinの独り言

29年も福島県に住んでいるのに、
ハワイアンズダンシングチームを今頃になって、
応援してるおじさんがいろいろ独り言を解き放つブログ

前回の情けない失敗のリベンジに行ってまいりました!

ちゃんと昼ショーも夜ショーも全編撮れました!!(ってあたりまえだろっていう・・・・(笑))

 

なんだかとてつもなく疲れていたのか、異常なテンションだったからか、

今回は、ビデオカメラのバッテリーとイヤホンを失くしてしまい、

ちょっとへこみました。

買いに言ったせいで、きづなみれなかったし。。。。

相変わらず間抜けな私です。(笑)

 

 

 

 

昼ショーは2回続けてチー様のソロ!

 

 

ココ姉さん、そろそろ秋なので、日焼けがなくなってた。(笑)

ん!!!今頃気づいた。

ここ姉さんの手ってちゃんとシャカの形になってるんだあ!!

(おそっ!!)

 

今回、昼夜とも、ボーカルはすべて、星・高濱ペアでした。

星さんはだいぶ聞きなれてきました。

すごく力強い、芯のある歌声で、

一つ一つの音をとても丁寧に歌うという印象です。

いわゆる正統派というか、お手本のような歌い方と思いました。

バイオリン唱法(そんな呼称はない)とでも言いましょうか、

音の出はじめを強く歌うのではなく、音の終わりを強く歌うんです。

その分音程も正しくなり、とてもききやすくなります。

そこに高濱さんの安定したボーカルですから

今回はどの曲もテープが流れてるかのように

安心・安全のボーカルでした。(笑)

(生歌ってそれぐらい難しいんですよねえ。だからエテネが

どれだけすごいか実感できますよね。。。)

 

 

 

そして!

リベンジ夜ショー。

ちょっと前にインスタでどなたかが、

ヒパのこの動き「好き!」だったか「かわいい!」だったか

載せてた方がいらっしゃって。

ほんとだあ。かわいい!!っておもって。

前回、ばっちりおさえた!って思ったのに、後半が撮れてなくて。

なので、今回やっと撮ることが出きました。

動画で見ると一瞬で、意識してみてないと気づかない動きです。

みなさんほんとよく見てるなあと思って。。。。

ヒパは歩きながらのファラップとか細かい技が

たくさん入ってて皆様に教えてもらいながら楽しんでいます。(笑)

 

そしてそして!

サウサウ イア

この4×4の男女混合競技、ひそかに衣装も動きもすごく好きなのですが、

今回は3×3だったんですが、チー様が加わるんですもん。

好きなの倍増です。(笑)

とくに

 

この部分。わかりますかね。。。

2回ででてきます。

写真は1回目ですが、2回目は男性の周りをこの振りでまわります。

あの動きすごく好きです。

それをチー様がやるんだから腰砕けですよねえ。(笑)

ところでチー様、夜ショーでストレートになってる!!

 

このシーン、

動画で見るとやたらきれいって思いませんか?

もちろん麻美さん自身がきれいだからなのは当たり前ですが、

写真としていつもきれいに撮れるのは照明のせいなんですかね。。。

うっとりしながら撮りますここ。(笑)

しかしあれですね。麻美さんのMCはくせになりますね。(笑)

 

そして!黒ソロ!!

水貴さん!!

初撮り!!

かっちょええ・・・・・・・・。

水貴さんは曲の世界に入っちゃうと

最強ですよねえ。。

 

 

 

 

そしてシバオラ。

 

 

ゆうじさんソロの曲、最初のベースラインめちゃかっこいい。

 

 

 

ところで

今回昼・夜とみてて珍しいことがあって、

前半・後半の間の体験コーナーおわりの

お客さんいじりで、昼と夜、同じお客さんだったんです!!

昼は高浜さん、夜は麻美さんがMCだったんですが、

同じお客さんを選んでて。

わたしが気づいてないだけかもしれませんが、こんな偶然初めて見ました。

証拠写真!って見せたいのですが、お客さんなので

公開はできません。でも信じてください!!(笑)

こんなことあるんですね。。。。。

 

最後に。

撮影の上での今後の反省点。

なんか今回は特に、ズームにしても引きにしても

中途半端っていう感じがして。。。

寄るんなら寄る 引くなら引く。

そしてそれを一発で決める!

こういうところが素人カメラマンなんだろうなって

思いました。

例えばダンサーさんがシバシバで出てきたとき

ちょっと前に出すぎたって後ろに下がるとちょっとがっかりですもんね。

あれいつも不思議なんです。4人がなんで一発で立ち位置に行けるのか。

プロだなって思いました。撮影も同じですよねえ。。。

 

あと昼ショーのチー様ソロの最初、そして

夜ショー水貴さんの黒ソロ

どちらも一瞬のフレームアウト。

力入りすぎですね。これは。(笑)

 

水平も保たれてないし。

 

まあだめなとこだらけ。

いつになったらうまくなるんだろうなあ。。。

でもがんばりますよ!!

撮っててめちゃくちゃ楽しいですもん!!

突然ですが、もしかして

賛同が得られるのかなと思って書きます。

 

ちなみにまだあの前半のみのお恥ずかしい動画を撮った日以来

ハワイアンズには行けていませんので動画はありません。すみません。

以下の内容としては

「またわけのわからないことをかいて・・・

無駄な時間をすごしたわ!」ってきっとなりますので、

ご注意ください。(笑)

 

 

毎日インスタを見ていると、

皆さんのすてきなハワイアンズ写真に

とても癒されています。感謝感謝

 

そんな中、ときどき、

「うわっ!」って声に出してしまうぐらい

好きな写真に出会うことがあって。

 

https://instagram.com/p/BYyDpKsA2gu/

shierly_808 さんのこの写真

(許可ありがとうございます!!)

 

この写真をみながらふと思ったんです。

このチー様の目って何かに似てるなあ。。。。

ってずっと考えてたんです。

 

「メーテル」

 

銀河鉄道999 の。。。

メーテルの画は、

ここにはもしかすると無断で載せたらだめかもしれませんので、

割愛します。

知らない方は検索してみてください。

 

そんなに似てないかもしれません。

でも、

子供のころ、よくテレビで見ていて、

あの美貌に子供ながらに恋してた私の世代の男性なら

すこしわかっていただけるのではないかと今回書いてみました。

 

それはかなり大げさに言ってしまうと、

子供のころからメーテルを理想の女性としてずっとずっと

頭に片隅で追い続けてたのではないかと。。。。

あの長い金色の髪の毛、特徴的な帽子、スタイルなど。

そしてあの「目」です。

強烈に色っぽいあの目に惹かれずにはいれらないはずです。

 

チー様をなぜ「様」と呼びたいのか。

なぜチームの中でも別格と私は位置付けてしまうのか。

メーテルをずっと追い求めてきたその女性が

ハワイアンズにいた!ということなのかなと。。。

 

かなり強引かもしれません。

チー様の魅力は見た目だけではないですし、

かたや漫画ですし、

「フラ」という大きな違いがありますし、

ましてや機械ではありません。(笑) (銀河鉄道999参照のこと)

そういってしまうと全然別物ですが、

今回のshierly_808さんの写真をみて

そう思ってしまったんです。

 

チー様もめったにあの目はしないと思います。

インスタで「マヒナ千鶴」と検索すると2000件以上ヒットするんですが、(さすが!)

あの目の写真は数えるほどしかありませんでした。

でもあの目を持つチー様はやっぱりわたしにとっては女神さまだなと。

改めて思った次第です。(笑)

 

私はアニメや漫画をあまり知らずに育ちました。

でも子供のころにみていたアニメが、

こんな形で思い出されるなんて、

ちょっと気持ちがきゅんとしました。(笑)

 

痛いやつですみません。(笑)

 

あーーーはやくハワイアンズ行きたい!!

 

こんばんわ。

 

9月6日、

夜ショーだけ

無理やり行かせてもらいました。

 

インスタにも書きましたが、

与市で天ざるを食べてると

 

隣の席で大人数のご家族のもとに

例のギガ盛りhttp://www.hawaiians.co.jp/announce/2017_52.htmlのざるそばが!!

それを皆さんでワイワイガヤガヤ楽しそうに召し上がられてて。

一人寂しく食べてた私も隣にいたせいでなんか楽しく食べることができました。

大所帯で行かれる方はぜひぜひおすすめです!!(笑)

 

さて。

 

夜ショーの動画ご覧になられましたでしょうか。

 

 

 

まずはとにかくご覧ください。

いつもの素晴らしい楽しい美しいハワイアンズのショーを!!

その前半だけを!!

前半だけ。。。。

 

はあ。。。。。。

 

何をやってんだか。。。。

もういい加減呆れましたよね。。。

私もおうちに帰ってからパソコンで開いて初めて気づいて。

もしかして楽しみにしていただいてる方には本当に申し訳ないのはもちろんですが、

私自身も実は、後半、黒ソロ、、、、、

初 チー様だったんです!!

だからもううれしくてうれしくてワクワクしながら撮ったんです。

やっと撮れた!!って静かに大喜びしてたのに。。。

ハワイアンズファンの資格ないですよね。こんなんじゃ。。。。。

 

いいわけすんな って言われるのが

今の社会ですが、

ちょっと言い訳させてください。

まあそれもばかばかしいのですが。。。。

 

前半が終わって、体験の間に、

なぜかスマホで写真を撮りたくなって

撮ってたんですが、

 

 

こんな風に、真ん中あたりが白飛びしちゃって

それをいくらやっても露出が合わなくて、、、、

そうこうしてるうちに体験コーナー終わっちゃって、

慌てて、カメラを持ち換えて、、、、

っていうわけのわからない行動が、

今回のミスにつながったのではないかと。

次回からは、体験コーナーの時は何もしない!!!

こうやって失敗を成功につなげると。(笑)

あほでしょ。私。

 

そのくだらないミスのことを

大変恐縮ですが、横に置いておいて(笑)

 

今回は前回の反省を踏まえて

ダンサーさん一人一人をできるだけとらえようと、

ズームとパンをちょっと早めに心掛けました。

それでもまだ全員をとらえきれないとこが

多々ありました。

これは次回より一層改善できると思います。

 

そしてですねえ。

いつもこういう失敗した日のは、

後悔しないか限定公開にするかどちらかと思っているのですが、

今回、どうしてもお見せしたい場面があって、

前半のみだけどアップしました。

 

それが、

「負けないで」です。

 

誰が歌ってるのか最初だけ撮って、

あとは、ステージにパンしてダンサーさん一人一人を撮ろうとしたんです。

そしたらあまりにも上手くて離れられなくなっちゃいました。

 

仙道さんとあやかさん。

仙道さんがリードボーカル

51期生がボーカルするようになったんだあって。

最近いろんな人が歌ってるようですよね。。。。

いろいろなダンサーの歌が聴けるっていうのもある意味

いいかもしれませんよね!

 

で、今回私が一番見てほしかったところ。

 

あやかさんです。

 

前から絶賛してたのはご承知かと思いますが、

どう見てもやっぱり流石です。

 

「パステルカラーの・・・・」でコーラスパートのソロでマイクの音量が低かったのか、

小さめで始まり、ほんの数小節ですが、あの歌声。

あの独特の周波数をもつ歌声。

撮りながら何度も鳥肌が立ちました。これほんとです。盛ってませんからね。(笑)

私個人的にあやかさんのあの音域の歌声すごくすごく好きです。

 

そして、ふたりのブレスの位置、

音を切るタイミング。

ピッタリ!!

もう何回でも聞ける!!

 

後、いくつかあやかさん独特の「しゃくり」があって

それが全然嫌な「しゃくり」じゃない。絶妙のタイミング。

それは譜面の方が説明しやすいので、

ここには書きませんが、

結構二人でそういう細かいところまで打合せしてるんじゃないでしょうか。

そういう、歌の「テクニック」も

私的には完全に脱帽です。

脱帽どころか頭の皮まで脱ぎたいぐらいです。(笑)

 

生でその歌を聴けるっていうのは、

私はすごく幸せなことだと感じました。

 

(これはあくまでも私の個人的な感想の押し売りです。ご容赦ください。)

 

 

 

シバオラ。

 

 

ソロのバル憂弥くん!

首の周りをぐるっとさせる技

荒れ始めてみました。すごすぎる!!

 

あと翔くん。

おーるばっくになってめちゃくちゃいいですね!!

ステージ上ではあくまでもかっこよくクールにたくましく。

(私には同姓なのに全くない形容詞。(笑))

でもステージを下りるとすごく優しい顔立ちで。

そのギャップがいいですよねえ。

(なかなかSivaOlaさんの顔は覚えたんですが、名前がおぼえられなくて

ファンの方に教えてもらいました。ありがとうございました!)

 

 

最後に。

本日発表されたキャプテンの引退。

9日が最後。あと2日。短い!!

木野田さんといえば

私にとって例のあのポーズ

 

ハワイアンズファンになった3年前からずっと好きだったこのポーズ。

もう見れないのかあ。。。。

 

「名もないような花が

 いのちをふるわせて咲いている」

その花を微笑むようないとおしむように見てる

表情と動きがとても好きでした。

 

と伝えたかったな。。。。。。