やっと行ってきました。
8か月ぶり。
ほんとは新夜ショーの初日や31日のフルメンバーの時に
めちゃくちゃ行きたかったですけど、
そこは私ですもん。(笑)(いいわけにならないっすね。。。)
随分、youtubeの大先輩撮影のすごくきれいな動画や、
毎日あがるインスタで勉強はしていったつもりですが、
やっぱだめだああ。下手すぎるカメラワーク。そこも私ですもん。(笑)
いつものことながらほんとにほんとにもうしわけないです。
でも!!
ショーはやっぱさいっこう!!!!!
どうしても書きたかった
「ハナミズキ」
撮ってて、というか初日の先輩の動画でもう泣きそうになるぐらい感動しました。
ハワイ語バージョンはメロディーもコードもたしか歌詞の内容も原曲とは
ちょっとずつちがうんですよね。
ハワイ語バージョンで終わるのかと思っていたら
原曲の日本語バージョンのサビが最後にアレンジされてて。
「うーすべーにいろのー」のところ。
ハワイ語バージョンではちょっとコードを変えていてハワイらしい!っておもったのですが、
日本語になったとたんコードも元に戻って心にグッときちゃって
そしてあの小池ちゃんの歌声!!
特に!特に!!「ちゃんと」の
歌い方、発生の仕方、リズムのタイミング、表情。
ファルセットの低音なのでかなり大変だと思うのですが、
しっかり音量もあって、もう小池ちゃんなんて気軽に呼べません。
アーティスト小池さんです。
今回自分で撮ってて「ちゃんと」部分で私の嗚咽が録音されちゃうかと思ったぐらい感動しました。
後で聞き直してみると、須藤さんのエレキギター(これも初めて見ました。)
おそらく原曲の上を行くかっこいいコードを弾いてるところがあったりして
このアレンジはいままでハワイアンズで聞いた中で、
最高だと私は思いました。
その1曲前の水色のドレスで踊る「クウレオアロハ」という
最後の最後小野さんのソロで急な転調のあるこの曲。
あの曲もいい曲ですよねえ。
サビのところに私の好きなコード進行の部分があったりして
泣かされた曲です。
この2曲はすみません。どうしてもバンドを撮りたかったので
小野さん、小池ちゃんにズームしました。
晴奈さんのプリンセスは美しすぎるし。
この曲も小池ちゃんがうたってますかね???
カヒコはやっぱかっこいいわあ。
ちゃんとしたカヒコ(なにをもってちゃんとしたのかわかりませんが)
を生で見たのは初めてでした。
(時間をさかのぼっています。(笑))
全体的に初めてなのでできる限り全体を撮ろうと心掛けていました。
でもそうできなかったところも多数。
見ててうろうろするしぐらぐらするし見づらいと思います。
いい加減上手に撮れるようになりたいですが、ほんとすみません。
麻衣さんのタネイムア、
超安定にプラス!麻衣さんなりのちょっとしたアドリブが
なんかすごくうれしかった。
もう神の領域ですもんね。
取り急ぎ、どうしても書きたかったことを書きました。
また何度か行って、もっと深く見ていきたいと思います。
シバオラのファイアーナイフを高く上げるところ
高く上がったナイフも人も全体を撮りたいのにタイミングがわからなくて
かなり変な撮り方になってしまった。。。。
まあとにかくダメな撮り方例1とおもって、
反面教師に使っていただく動画と思って、
優しい気持ちで見ていただければ幸いでございます。
萌ちゃんと加藤さんの腹筋がキレッキレなのがすごく気になりましたが、
これは何を意味するんでしょうかね。
めちゃくちゃ想像を絶する努力をしてるのは伝わってきましたが・・・・。