2016/03/23のハワイアンズ!! | zinの独り言

zinの独り言

29年も福島県に住んでいるのに、
ハワイアンズダンシングチームを今頃になって、
応援してるおじさんがいろいろ独り言を解き放つブログ

やっと仕事も落ち着いてきました。
オルゴールの仕事も昨日結末を迎え、
無事終わりました。
あと1つもまもなくおわり・・・。
あと一つのことは次のブログで書きます。

だいぶ落ち着いてはきたのですが、
自分も落ち着けばほかの同僚の人も
落ち着くのでお休みが重ならないように
考えると昨日しかなかった。。。
ということでまたまた急きょの
ハワイアンズということになりました。

まず、お昼は13:35ごろ到着してしまったので、
遅刻です。
前半の半分だけを撮らずに観て、
(やっぱり肉眼で見ると新鮮!!きれい!細い!)
で、後半のみ撮りました。
後半だけなので、これはアップしません。
ソロはロゼラニさん。
黒の衣装、あのファラップ。
いつ見てもかっこよくて、圧巻でした。
そして、今回は色っぽかった!!

そのあと!!
大河原さんと話しました。
(こう書くと常連さんのように
なかよく話したように思うかもしれませんが、
ちがいます。
私の場合、チームの誰も私ことは知らないと思います。
なので、お客さんとして話しました。)

それを前提に。
どうしてもプアオレナのことを聞きたかったので・・・。

で、まず、最初の印象は、
歌声と話声が一緒!!ということ。
歌うと声質が変わる人がいるのですが、
大河原さんは全く同じでした。
まず一つ目気になっていたことが解決。

次にMakahou 初演のプアオレナが一番のお気に入り
ということも伝えました。
やはり、何週間も前から小池さんもそうらしいんですが、
かなり練習をしたそうです。
当たり前と言われてしまうとそうなのですが、
あの素晴らしいパフォーマンスはやっぱり、努力のたまものだと
改めて感動しました。

最初は、右側を練習してたということも話してくださいました。

もう一つ、「相方によって歌い方変えてますよね。」
と聞きました。
答えはyesでした。

これは、私が思うに、
よっぽど練習して、自分のものにしないと、
歌い方を相手によって変えるなんてできないと思います。

今回大河原さんと話して思ったのは、
練習のすごさ。です。
一般的に「練習はうそをつかない」というたぐいのことをききます。
これは私自身もそう思いますが、
その練習量や質が私のような途中であきらめちゃう素人と
プロの違いだろうと思いました。
この練習のすごさは、今回のmakahouの中のプアオレナにも
実感することとなります。
このことはあとで書きます。

話したあと、師匠から「長い!」と言われてしまいました。
私としては長いと思わなかったのですが・・・(笑)
大河原さんも「このおっさんなにいってんの」という感じは
みじんもなく、ちゃんと接してくださったことに
心から感謝しております。


さて、
今回のハワイアンズ訪問には、もう一つ目的がありまして。
私がこのブログを初めて約1年、たくさんの方に読んでいただけるようになって、
もう感謝感謝なのですが、
何人かの方にハワイアンズで話しましょう!!と
言っていただいてる方がいらっしゃいまして。
その中のおひとりの方と、運よくお話しすることができました。
ギターの小野さんの熱烈なファンの方です。
ほんと楽しい方でした。
ハワイアンズファン同士で話すとほんと時間が足りませんよねえ。

その話の中で、師匠のことを違う方と勘違いしてた ということがわかりまして。
実はつい先日ほかの方も同じように 師匠と思ってた人が違う!!ということが、
ありましたので、ちょっと危機感を持ったので、ここでお話しておきます。
もしかすると、私が話している師匠と皆さんが「この人じゃないか」
という人が違うかもしれませんので、話しかける際は十分ご注意くださいね。(笑)
確実に師匠と話したい方はもちろん取り次ぎもしますが、
師匠のブログで直接話しかけていただいても大丈夫とのことでした。
師匠のことをご存知の方はいいのですが、
もしかしてこの人???という段階で話しかけるのは
それはそれで楽しいこともありますけどね。。。。
ハワイアンズファンの人は皆さんいい人ですから。

タイムラインに戻ります。

そのあと体験、きづなは昨日ほぼリアルタイムで出した通りです。
スマホでズームして撮ると画が荒くなるので、
大きな画面のパソコンなとでは観ずに、スマホの画面で見ると
結構きれいに見えますので、ご了承ください。
うちに帰ってパソコンでみたらひどくて、ボケてるし、荒いし。
消そうかと思ったのですが、まあせっかくなので、笑って観て下さい。
今度からほぼリアルタイムは「スマホ限定」と書こうかな。(笑)

また違う話。
以前、夜ショーで使われているアロマオイルを買った!!
ということを書いたのですが、
実は、そのオイルを使う、「アロマディフューザー」っていうんですよね、
それがなくて、その辺の紙にぶっかけていたのですが、
昨日、晴れて買いました!エブリアで!!
初めて行ったエブリア(笑)
小さい陶器に入れたアロマを小さいロウソクで温めて使うのと、
電気を入れて使うタイプの2つ買いました。
これって、昔、彼女がいたころ(こんな私にも居たんです!!)
よく連れていかれた、なんたらアウトレットの
フランフランとかっていう名前のお店。。。とかによく売ってたのは、
知っていたのですが、こんなのいつ使うんだと思ってみていました。
まさか、自分から買いに行くとは…。人間は変わりますね。(笑)

早速うちで使ってみると 
いい!!
とてもいい!!
いい香り、ロウソクキレイ!!
何といっても手がべたべたしない!!
(そらそうだ)
これはいいですね。1080円です。(笑)




次ハワイアンズいったらアロマ買い占めなきゃ。
(それぐらいの気持ちで1つ買うぞ!)

もうすでにめちゃくちゃ長いですね。
今回のMakahouは、先に書いたとおり、
見どころは、私としては、プアオレナです。

磯崎さん!!
素晴らしかった!!

リードボーカルなのですが、
今回が2回目です。
1回目と比べて違う人が歌ってるのかと思うぐらい、
安心して聞くことができました。
ここが練習のすごさだと思います。
磯崎さんは、私にとって安心して聞くことができる3人目のボーカリストとなりました。

パラパラのところ、
カメラの設定違いで、暗すぎてポイボールだけが光って映っていますが、
これはこれである意味、大目に見てよくないですか?(笑)

以上でございます。

また長いですよねえ。。。。
毎回毎回・・・・・
ほんとすみません。