この日は平日の月曜なのに子供たちがいっぱい。
駐車場もいっぱいでした。
振替休日だったんですかね・・・。
昼はリーダーがソロ。
チー様はお休みでした。

きづなステージでは、なぜかほかのお客さんから
写真をとってくれと2組から頼まれました。
俺一人だったし、ビデオカメラ持ってたから
頼みやすかったのかな。
この日のセンターは幸恵さんでした。
衣装がレインボーで、すごくきれいだった。

南国体験は
苑未さん、聖菜さん、西尾さん(たぶん。ごめんなさい)
の3人でした。
そんちゃんはやっぱりMC上手です。

そして、夜。
今回の目的は、この夜のショーを
ハンディカムHDR-CX670の最高画質で撮ること。
やっと編集が終わったので、youtubeにアップしました。
動画の技術的なことは、youtubeのコメント欄に書きました。
こちらではショーの内容を書きたいと思います。
最初に書いたとおり、この日は平日なのにお客さんがいっぱいでした。
7時に指定席の空席情報をみたらどの席も満席でした。
そういう日なので、人が多い=いろいろな人がいる割合が高い
まあ、うれしく、楽しくなっちゃったお客さんが結構いました。
その中でもグループがちがう3人。詳しくは話しませんが、
3人とも楽しくなりすぎちゃって、ダンサーにも見てる私たちにとっても不愉快なものでした。
その中の2名は動画の編集上、カットできてよかったのですが、
最初の1人は、カットできない位置で映りこんでしまって・・・。本当に残念です。
それよりなによりダンサーが怖かっただろうなと。
50年の歴史の中で、当然こういう客はたくさんいただろうけど、
本当に残念でした。
気を取り直して。
この日は何と言っても、斉藤バンマスさんの雄叫びが生で聞けました。
イアオラナの時は俺もうれしくなっちゃって、
カメラを激しく動かしたせいで、かなりぶれブレになっています。
叫んでいるバンマスはやっぱりかっこいい。かっこよすぎる。
相変わらずなんていってるのかわからないけど。
ホーポエは、木野田さん。
木野田さんは、やっぱ口元が特徴的だなあ。
あとは優雅さ。彼女のダンスを見てると、気持ちが落ち着く。
ソロは、ロゼラニ幸恵さんでした。
やっぱり最高画質で撮っただけあって目の動きまで見えて、
繊細さがよくわかった。
といったところで、その動画はこちらです。
https://youtu.be/Wmu-zxfxo6o
やっぱりショーの内容は同じでも、ダンサーが違うと楽しいですね。