陸前高田の奇跡の一本松をみに行きました。
たくさん撮った写真の一部ですが、この橋のたもとに
震災前の写真があって一本松とたくさんの松、
高田松原という名前のとおり松の原っぱの写真がありました。
この一本松にたどり着くまでに見えたのは
たくさんの工事車両と家の基礎部分。
かさ上げされた盛り土、壊れた車。
1年前に相馬で見た光景とあまり変わってなかった。
復興が遅れてると言われる福島とそれほど変わらない岩手沿岸部。
2年もたってまだここまで?と強い憤りを感じたけど、
まえサンドイッチマンがテレビで言ってたけど、震災直後の写真や
地元の方たちの復興計画の難航などをテレビで見てると
2年でここまできたのはすごいのかもしれない。
このあと気仙沼まで足を伸ばしました。
大きな船がまだ陸地にありました。
復興マルシェという復興商店街の近くにありました。
この2枚目の写真をみると手前に家の基礎があるのが
わかると思います。
まだまだこの状態です。
気仙沼お魚いちばで、夕食をとりました。
やっぱり海のお店で食べる海鮮ものは、最高だった。
おれが死ぬまでにもう一回、同じコースを見に行って、
完全復興した陸前高田と気仙沼を見てみたいと強く思った。