クローズアップ現代 | zinの独り言

zinの独り言

29年も福島県に住んでいるのに、
ハワイアンズダンシングチームを今頃になって、
応援してるおじさんがいろいろ独り言を解き放つブログ

さっきNHKのクローズアップ現代を見終わりました。

官邸前の反原発デモがテーマでした。
でも内容のことではなく、形態のこと。

SNSから情報を得たのではない年配者の方がこのデモに参加することについて
「ある一定の年齢の方はいままで54基も原発をだまって作らせてしまったことに対して
これからの若い人達への引け目がある」というようなことを
仰っていました。(正しい発言内容ではありません。あくまでも私が聞いてこう思ったということです。)

なぜ国民はだまって原発を作らせてしまったか。
「安全だと国が言ったから」です。
世界唯一の被爆国のこの日本で、核の怖さを身をもって知っている日本の国が
「安全だ」といったからじゃないでしょうか。

それが蓋をあけたら、ちっともまったくすこしも安全ではなかった。
安全だと思ってたから事故が起こったときの想定を何もしていなかった。
想定外って言ってお金をばらまけば解決なんだろうか。

どこかの人がテレビで堂々と言っていました。
「今回の原発事故で亡くなった方は一人もいない」
この言葉には、とてもびっくりしました。今まで日本に住んでた日本人とは思えない。
突っ込みどころはたくさんありすぎて、書きませんが、
この方が本心で言っていないことを心から願います。

広島で生まれて、現在福島で住み続けてる私にとっては、
この発言だけ聞くととても聞き捨てならなかった。

この国に生まれてよかった、ずっと住み続けたいと思うのは
憲法に 「戦争放棄」 があるからです。
ぜひこれからは「原発放棄」も付け加えて欲しい。
原発が無くても安全に電気が作られ豊かに生活できるような
日本に向かっていく政治であってほしいと思う。
綺麗事に聞こえるかもしれないけど、
そうじゃない。安心して暮らしたい。それが本心。

官邸前のデモに参加したいけど、できないのは、
土日が仕事だからだけど、会社全体で反原発の雰囲気が盛り上がってるのであれば
行かせてもらえるかもしれないけど、実際そうじゃない。
この自分の現状だけ考えても、国全体で意見が分かれてるのもよくわかる。
でも俺個人として、これからもずっと反原発を訴えたい。
同時に代替えエネルギーを一刻も早く実現して欲しいので、
研究者の方を心より応援しています!!

稚拙な文章で申し訳ありません。
でも自分なりの考えをこうやってプットアウトできる場があってよかった。
もし読んでくれた方がいらっしゃったら賛同・否定どちらの考えを持った方でも
お礼を言いたい。ありがとうございました。