◎オズモンド・ブラザーズ★70年万博公演 録音テープ 希少! | オズモンズ・osmonds・ファンクラブ・活動日記 1969~

オズモンズ・osmonds・ファンクラブ・活動日記 1969~

1971年「♪ワン・バッド・アップル」の大ヒットから半世紀、
今も世界の舞台で大活躍の〝The Osmonds オズモンズ〟
彼らのファンクラブ設立当時の活動史。
そして、ナベさんの「その後」と「今」(^^;)です。
(画像=1969年12月第1回大阪ファンクラブの集い)

★1970年5月大阪万国博 万博ホール 

アンディ・ウィリアムスとオズモンド・ブラザーズの貴重な音源です。
 

1970年大阪万国博覧会 万博ホール「アンディ・ウイリアムス・ショー   ゲスト=オズモンド・ブラザーズ」の二部の録音テープから。アンディが二曲歌った後、『♪ ウィズ・ア・リトル・マイ・フレンド』を歌いながらオズモンド・ブラザーズを紹介。
 
オズモンド・ブラザーズが舞台左からアランを先頭に駆け寄ります。大拍手大歓声!
 
この時のコスチュームは、確か画像のベストだったと思います。
 
さて、舞台では、続いて、アンディ『♪ スカボローフェア』 。もちろん、美しいバックコーラスはズモンド・ブラザーズ

 

続いて、お馴染みの♪ ペギー・オー・マイ・ハート 。アンディオズモンドが舞台に広がり軽くステップを踏みながら歌います。

 

アンディ最後にアドリブでいった日本語の「ゼンガクレン~~」は当時の日本の世相を代表する単語でしたね。翌71年春、4度目の来日時もダニーがジョークとして連発してました。

 

余談ですが、この後、ブログで紹介する『1972年心斎橋パルコ・フィルム・コンサート』の活動真っ最中の1972年2月28日。僕は学友と共に四人で大阪から遠く離れた和歌山まで車で向かってました。往復6時間のドライブです。みんなでお金を出し合って買った高級ウイスキー二本が座席に。物理学が赤点で、大学の教授の自宅に〝進級嘆願〟^_^;  その行きと帰りの車中のラジオから延々と実況中継していたのが連合赤軍浅間山荘事件。帰宅して夜にようやく終結しましたね。覚えてますか?

 

さて、舞台に話を戻します。

 

『♪ ペギー・オー・マイ・ハート』の次に『♪ 恋人のツゥエット』

 

アンディがか英語でいっています。もう、観客は分かっていて、客席がどよめき、ジミー坊やが舞台右から登場です。

 

万博という場所柄か、あるいは、当時はジミーのファンにOLさんが多かったからか、いたって静かな品のあるポピュラーコンサートでしたね。黄色い悲鳴が飛び交うのは71年春4度目の来日。ダニーの人気からです。

 

途中ですが、今回はここまで。

また、テープが痛まなければアップします。

 

乞うご期待!

 

つづく~。

 

★1970 Osaka World Exposition Expo Hall 『ANDY WILLIAMS and  OSMOND BROTHERS SHOW』

 

 

 

★1970 Osaka World Exposition Expo Hall 『ANDY WILLIAMS and  OSMOND BROTHERS SHOW』

 

 

 

※ブログに投稿されたすべての写真の無断転載は禁止されています。
※Unauthorized reproduction of all photos posted on the blog is not allowed.