秋分の日が中日の三連休♪

急に決またお引越しで、強制的に断捨離が決行されています!



昨日は、大阪の新しいスポットに遊びに行ってました✨



こんにちは!

大家さんがお仕事の 神山みのりです。

今日は,引越し業者の荷造り隊の如く

箱に詰めています^ ^ 



楽々パックのように,あるもの全て

箱に詰めているわけではありません^ ^

 

 

今回,

東京から長男が荷造りの応援に来てくれまして、その判断のスピード

たまげております笑!



 

"これ、引越し先で使う??"

なんて,一つ一つ判断なんかさせてくれません!


 

 

パッとみて、

"この中で一瞬で持っていくって思うのだけ

選んでくれる?"

と言う判断の仕方です!

 

 

ものの,10秒位で次々判断していきます



脳は,直感でいいと思っても3秒以上経つと、

現状維持反応を始めて、行動しないを選びます。


  

その判断をさせない為に、

次々,決めていきます! 

 

 

長男にとっては,

すっかり忘れている過去の学生時代の本や参考書などは,何の遠慮もなく

リサイクルに出すように縛って行き、 

 

 

私の本も、10冊くらい見せながら、

時には,この本棚の中で

"引越し先で読みたい本を選んでね!"

と聞かれます笑笑! 

 

 

すぐ判断するのにな慣れてくると,

食器や服も次々判断できるようになります✨

 

 

如何でしょう? 

 


このやり方!凄くないですか^ ^???

 

 

今回,お伝えしたかった、

最短最速の断捨離の仕方は、

  • 家族と一緒に、お喋りしながら
  • 楽しい思い出に浸りつつも,
  • 未来で使うかだけを判断基準にして、
  • サクサク決めて,振り返らないこと♪



一人で片付けていると,

過去の感情に浸って前に進みません笑笑!

 

 


今回は,この3連休で不要な物を捨てる!と、

新幹線に乗って帰ってきた長男が、

ミッション遂行とばかり、

ダラダラ休憩もできないテンション

進めてくれています。 


お昼ごはんは,近所のうどんやさん♪キーマカレーうどんです🥰




これは、ある意味整理収納アドバイザーの方が、

断捨離に来られるなと同じで、

 

 

 

物に対する思い入れのない人と断捨離をして、

感情が揺さぶられるのを防いでいる方が、

何かと判断が早くなるわけですね!

 

 


さぁ、今日片付けようと思っていた場所も

あと少し✨



明日には,長男も東京に帰るので

明日の断捨離コーナーも、残すところ少し💖

ありがたいです♪

 


起業仲間の真弓さんが,陣中見舞いに美味しい栗菓子を届けてくださいましたの♡

 


 

育てた子供に助けられ…、

何だか荷物は減っていくけれど、

心満たされる時間を過ごしています。 


 


感謝しながら手放して

また新しい出会いを待つ準備が始まります。

 


 

それでは,

楽しい三連休をお過ごしくださいませ。


 

 

満室大家 神山みのり