今日は私の定期検診と息子の面会に行ってきました。外に出ている時間が長かったせいか帰ったらクタクタでした。

 

 息子の転院がおそらく5月中にはあると思うので、その前に私の定期検診をしておかなければと思い行ってきました。今日は乳腺外科に行って、2年ぶりにエコーとマンモグラフィの検査をしてきました。触るとわかるくらい立派な線維腺腫があったのですが、出産して乳汁分泌してたお陰かすっかり小さくなってました!特に悪性的異常所見はなかったようなので一安心です。また1年後に検診です。

 今週はあともう一つ眼科の定期検査があります。苦手な視野検査と眼底検査です。視神経が原因わからず傷んでしまってるので、20歳から毎年検査してます。緑内障のなりかけです。息子も主人も病気の影響で眼科受診を勧められてるので、家族全員で眼科受診必須です。

 息子のためにも健康でいなければならないので、益々定期検診の重要性が増します。


 午後からは1週間ぶりの息子の面会でした。まだNICUにいます。体調自体は良くなってますが、戻れる部屋がないそうです…体重はまた最近減ったり戻ったりで、かれこれ3ヶ月体重が増えておりません。消化吸収はいいようですが、まだ量が少ない?でも身長との兼ね合いではバランスが良いので、これでもいいのかもしれません。

 今日は息子に来たよーと手をたくさん振ってみたら、気がついてくれたのか数秒笑ってくれました!手術後から笑顔が見られず、心配してたので安心しました。そのあとすぐに目をギョロっとさせ警戒!最近人見知りされてるのかな?と。

 そのあとは咳して痰がゴロゴロ。吸引したらスッキリとしてましたが、鼻と口の吸引はチューブが顔の前にあるだけで、顔を振って拒否してました。相当嫌なんだなと思いつつ、分泌物で溺れるのも可哀想なので頑張ってもらいました。泣いてましたが、アンパンマンでなだめたら直ぐに落ち着いてくれました。

 好き嫌いが出てきたり、我慢強くなったり、少しずつではありますが成長したねーと思うことも出てきました!いつになるかわかりませんが、父母のこともわかるようになってくれる日が待ち遠しいです。


 ご覧頂き、ありがとうございました。