昨日は息子の病院から2回も電話がありました。ここからの着信は本当に心臓に悪く、私は頻脈と冷や汗が…
内容は息子の面会について
緊急事態宣言の発出で原則面会中止となると。産まれた時も宣言下で面会禁止だったので予想はしてました。県内で砦のような病院なので致し方ないのです。
ただ、今回はさすがに例外的な配慮があり、息子は週1回は10分以内で顔は見られるそうです。息子は医療ケアが必要なのでケアの時間をとって下さるそうです。頻度は相談とは言われたけれど、きっと週1か2回で今までと同じで時間が短くなるか、頻度が少なくなるのかな?全く会えないよりはよかったけれど、きちんとケアが身につくか不安で…やっぱり成人と小児は色々と違いすぎて無力すぎます。
1月に転院の話がチラホラあって進んでいくのかなと思いきや、進捗は不明…そういえばしばらく主治医にも会えてない。聞きたいこともたくさんある。
このような状況なので退院するとしたら、きっと暖かくなるころなのかなとも思う。それまでに主人にも医療ケアの練習をしっかりしてほしいと思っても週1回ではなかなか身につかない…転院しても制限かかるだろうし。人工呼吸器の管理やカニューレ交換、沐浴、バギング、心マなど練習しなきゃいけないことはまだたくさんある。
在宅で過ごすにあたり、主人はどこまでできればゴール?もちろん色々とできるようになってもらえた方がお互いのためになるし。でも先がまだ見えない…
しかも息子を迎い入れる準備も進まない…
焦っても仕方ないけど…誰も悪くはないのだけど…色々なことがはっきりしなくて、ずっとずっとモヤモヤします。
ひたすら愚痴を連ねてしまい、申し訳ありませんでした。
安心して暮らせる日々が早く訪れますように!