いつもお世話になっております。
ブログをご利用ありがとうございます。
第一話は(発車オーライ!)です。
蒸気機関車の掲示板をバックに、信楽高原鐡道SKR500形と
のと鉄道NT200形による、定期列車12Ⅾです。
去年(2024年)に完成したDB202が牽引する
試運転列車が到着しました。
このあと性能試験に挑みます。
3番線に名古屋鉄道キハ10形、2番線に信楽高原鐡道
SKR310形311が止まっております。
名古屋鉄道キハ10形も試運転中で、今年3月より運用
開始です。
DB202が出発した後に、信楽高原鐡道SKR400形による
15Ⅾ列車が到着しました。
2番線には、SKR310形312号による、14Ⅾ列車も到着し
このあと定時に出発します。
また3番線には近江鉄道ⅬE10型の試運転列車が止まって
おり、かなりの注目を浴びております。
ともに滋賀県の地方鉄道ではありますが、
ⅬE10型は1996年に引退していますので、
当然、SKR400形もSKR310形も共演したことはありません
が、ここでは過去と現在の車両がよみがえります。
これで終わりありがとうございます