いつもお世話になっております。

ブログをご利用ありがとうございます。

 

ご視聴されている方、並びに応援くださっている

皆さんに大切なお知らせがあります。

 

2024年の大みそかをもちまして、

加悦鐡道保存会での保存活動の投稿を終了させて

いただくことになりました。

 

「なぜ??やめるんですか?」

 

僕自身はブログで保存活動に関して書きたいのですが、

やめるのには、ある事情があって、こういった結果に

なりました。

 

それはもともと保存活動を書くためにブログを書いてい

るわけではなく、

僕の私的な活動や、多くの方に鉄道に関する資料として

活用してもらおうと思い、

3年ぐらい前から書いております。

 

しかし、ここ数年は僕が携わっている保存活動の報告が

メインとなってしまっており、

個人的にもじゃあどちらが専門に書けばいいか迷ってし

まうことや

正直に言うと、個人的には去年からどっちを優先にして書くかあるいはやめるか迷っておりました。

 

またプロフィールにもありましたが、

「鉄道についての豆知識・歴史などを紹介しており、

学校では学ぶ機会がない鉄道について勉強になります。」

とあるのに、僕から「保存活動をしてます、研究クラブをしてます」などと言うのはどうかと思ったこと、

 

結果、今後は保存活動に関する投稿をやめることに

至りました。

 

今後は僕が個人で友人とともに活動している、

「鉄道研究クラブ」に関連する投稿や私的な活動を中心

にしていきたいと判断いたしました。

そのため、2025年元日より以下の投稿を中心にして

いきます。

 

「1月1日以降の投稿  2025.1~」
 

鉄道研究クラブの活動報告

 

鉄道編成表

 

鉄道に関する情報

 

自作ペーパークラフトによる

「架空鉄道 はるとトキめき鉄道物語」

 

鉄道研究クラブの会長日記

 

などをお送りいたします。

 

突然の報告となりますがご理解ください。

保存活動の投稿などをお楽しみにされていた方には

大変申し訳ございませんがご理解とご協力をお願いします。

 

またプロフィールにて紹介している、

「保存活動もしています」も今回で取り消します。

 

 

次は今月に行った、「4回目の京都鉄道博物館へ」を

お送りいたします。

では報告は終わりです。