いつもお世話になっております。
ブログをご利用ありがとうございます。
今回はJR東日本キハE120系の配置表になります。
「キハE120系」
米坂線など山岳路線で使用されていたキハ52・キハ58
系の置き換え用として、
2008年に新潟地区向けに製造された車両です。
キハ110系と併結かつ共通運用が可能で、快速運転
にも使用することから、客用扉は2つとなりました。
環境性向上のため、排出ガスを抑制した環境対応の
エンジンを搭載し、最高時速は100㎞です。
車体デザインは、飯豊連峰のブナ林の紅葉をイメージ
した外観で、下半分は橙色、ドアは黄色で、
黒と赤色の帯を巻いたデザインです。
車内はロング・クロスシートで、座席配置は2+1列
シートとなっています。
また車椅子スペースや多目的トイレも装備し、客用扉
は半自動ドアとし、ドアチャイムも装備しています。
行き先表示は前面・側面ともⅬEⅮ式で、車内には
デジタル式運賃表示器とⅬEⅮ式車内案内表示器を
設置しています。
また自動放送装置もあります。
キハE120系は新潟地区に8両が導入され、米坂線、羽越
本線にて運用していましたが、
2020年からは只見線での運用に全車が転用された上、
車体デザインは緑系のデザインに変更されて、
只見線・磐越西線での運用に変わりました。
「配置表」
磐越西線の一部と只見線で運用されています。
2020年に新津運輸区より転属しました。
1
2 旧国鉄カラーPR
3
4
5
6
7
8
(履歴情報)
2024.7.24 ページ公開