いつもお世話になっております。
ブログをご利用ありがとうございます。
今回は700系の編成表になります。
「700系」
東海道・山陽新幹線における、より一層の
高速化を図るとともに、製造・保守コスト低減
化も進める目的で、1997年から導入され、
スピードアップに耐えられない0系や100系の
置き換えも目的として、最高時速は285㎞に
抑えられており、
車体の華々しさはありませんが、
コストや居住性、300系(2012年引退)と共通
化ができなかった500系の反省点を活かした設計
としました。
車体はアルミ合金によるダブルスキン構造とし、
間に防音材を挟み、軽量化と静寂化を実現、
また車体間ダンパやセミアクティブサスペンショ
ンの取り付けにより、乗り心地が向上しました。
先頭部はエアロストリームと呼ばれる、カモノハ
シのクチバシのような、薄形で丸みのあるロング
ノーズとなっていおり、空気抵抗や運転台からの
視界性、さらに騒音などを考慮に入れた結果です。
走行装置はIGBT素子によるVVVFインバーター
で、電動車3両とトレーラー1両の4両を1ユニット
として機器の分散を進め、重量分散やコスト消滅
にも注力されています。
車内はグリーン車と普通車で、グリーン車が2+2列
普通車が2+3列シート配置です。
床はグリーン車ではじゅうたんが敷き詰めらていて、
大形ヘッドレスト・フットレスト・背面テーブルを
装備しています。
かつてはグリーン車にオーディオサービス用の
コントロールパネルがありましたが、
2013年に廃止されました。
普通車はモケットが寒色系のデザインですが、
JR西日本車の3000番台では、グリーン車と普通車
のモケットデザインがともに異なっています。
デッキと独立した電話室が、2・4・6・8・10・12
14号車の博多寄りと、15号車の東京寄りのデッキ
にありました。
700系も携帯電話の普及で順次廃止され、2013年に
は完全消滅しました。
ユニバーサルデザインとして、乗降口にドアチャイム
が設置されました。
JR西日本には、3000番台のほかに7000番台を所有し、
7000番台は「ひかりレールスター」の愛称を持ち、
車体デザインはサニーオレンジの帯に窓周りが黒で、
車体はダークグレーが基調で、
0・3000番台とは全く異なる姿となっています。
車内はグリーン車の設定されない代わりに、指定席
には普通車とグリーン車の中間グレードの2+2列
配置となり、
リクライニングシートの角度も大きくゆったりした
シートは人気があります。
車内はシックにまとめられ、照明には左右2列のアクセ
ントライト付きのグローブによる連続直接照明を採用、
一部では瞬時停電の心配のないパソコン用コンセント
と大型テーブルを備え、オフィスを備える珍しい内容
です。
かつて4号車には緊急時を除いた車内放送と車内販売
の案内がない「サイレンスカー」となっていましたが、
2011年に廃止されました。
8号車の運転台方には、家族連れやグループでの利用
を対象としたコンパートメント個室が4ボックス備え
ています。
700系は1999年から量産され、JR東海がG編成で、
JR西日本がⅭ編成で2000年から導入され、3000番
台と区分されました。
総計1300両以上が製造されました。
2011年にはJR東海の一部をJR西日本に譲渡も行わ
れ、同時期から3000番台の廃車が始まり、
2012年には「のぞみ」から撤退します。
そして2020年には0・3000番台が全車廃車され、
残るは7000番台のみとなりました。
なお7000番台もN700Aの短編成化により、2029年ま
でに8編成が引退する予定です。
「編成表」
(7000番台)
山陽新幹線にて「こだま」で運行されています。
7001 E1
7002 E2
7003 E3
7004 E4
7005 E5
7006 E6
7007 E7
7008 E8
7009 E9 トニートニーチョッパー号
7010 E10
7011 E11
7012 E12
7013 E13 せとうちブルー号
7014 E14 モンキー・Ⅾ・ルフィー号
7015 E15
7016 E16
(9000番台)全車廃車済み
9001 2013年1月廃車
723-9001はリニア鉄道館で展示。
(0番台)全車廃車済み
JR東海所属
1 2013年3月廃車
2 2013年3月廃車
3 2011年7月廃車
4 2013年3月廃車
5 2013年5月廃車
6 2013年10月廃車
7 2014年1月廃車
8 2014年2月廃車
9 2014年3月廃車
18 2013年7月廃車
19 2013年11月廃車
20 2014年7月廃車
21 2014年5月廃車
22 2014年11月廃車
23 2014年9月廃車
24 2014年10月廃車
25 2014年12月廃車
26 2015年3月廃車
27 2015年2月廃車
28 2015年8月廃車
29 2015年6月廃車
30 2016年1月廃車
31 2016年2月廃車
32 2016年5月廃車
33 2016年8月廃車
34 2017年2月廃車
35 2016年9月廃車
36 2017年1月廃車
37 2017年3月廃車
38 2016年10月廃車
39 2017年5月廃車
40 2017年9月廃車
41 2017年8月廃車
42 2017年10月廃車
43 2018年1月廃車
44 2017年11月廃車
45 2018年9月廃車
46 2017年6月廃車
47 2019年1月廃車
48 2019年7月廃車
49 2019年10月廃車
50 2019年8月廃車
51 2019年12月廃車
52 2020年3月廃車
53 2020年3月廃車
54 2018年5月廃車
55 2018年8月廃車
56 2018年7月廃車
57 2018年12月廃車
58 2019年3月廃車
59 2019年2月廃車
(0番台)全車廃車済み
JR西日本
10 2017年2月廃車
11 2016年8月廃車
12 2015年10月廃車
13 2017年1月廃車
14 2016年10月廃車
15 2016年1月廃車
16 2016年4月廃車
17 2016年6月廃車
(3000番台)全車廃車済み
JR西日本車
3001 2017年11月廃車
3002 2018年12月廃車
3003 2019年8月廃車
3004 2021年2月廃車
3005 2020年3月廃車
3006 2020年5月廃車
3007 2017年9月廃車
3008 2018年10月廃車
3009 2019年1月廃車
3010 2019年5月廃車
3011 2019年11月廃車
3012 2019年7月廃車
3013 2018年2月廃車
3014 2019年12月廃車
3015 2019年3月廃車
これで終わります
ありがとうございました。
(履歴情報)
2024.5.2 ページ公開