いつも大変お世話になっております。

ブログをご利用いただきありがとうございます。

 

続いてはJR東日本E129系の編成表になります。

 

「E129系」

 

新潟地区の老朽化した電車を置き換えるとともに、

北陸新幹線延伸で譲渡された車両の不足分を補う

ため、2014年から導入されました。

 

編成は2両編成と4両編成で、ワンマン運転に対応

しています。

 

車体はE721系をもとに、短編成での運用が可能で、

黄色に朱鷺ピンクの帯を巻き、耐寒・耐雪構造とし、

車内の座席幅を広くしたり、ユニバーサルデザイン

を採用したりしています。

また半自動ドアスイッチも設置されています。

 

車内はロングシート・ボックスシートで、車いす対

応トイレを備え、車内照明はLEⅮです。

ドア上に車内案内表示器が設置されています。

また近年には、車内ビジョンを搭載した編成もあり

ます。

 

当車は2014年から順次導入され、2両編成30本と

4両編成25本の160両が導入され、

2018年に4両編成1本2022年にも、2両編成2本と

4両編成1本がいずれも追加増備され、

計176両となっています。

 

「編成表」

 

0番台(4両編成)B1~27編成

 

1   車内ビジョン搭載

7   車内ビジョン搭載

9   車内ビジョン搭載

10

11

12

13

14

15   車内ビジョン搭載

16

17

18   現在坂町駅にて水没、運用離脱中

19

20

21

22

23

24

25

26

27

 

(100番台)4両編成 (A1~34編成)

 (123~130・133・134編成は2パンタ車)

 

101

102

103

104

105  車内ビジョン搭載

106

107

108

109  車内ビジョン搭載

110

111

112

113

114

115

116

117

118

119  車内ビジョン搭載

120

121

122

123

124

125

126  車内ビジョン搭載

127

128

129

130  車内ビジョン搭載

131

132

133

134

 

これで終わります。

ありがとうございました。

 

(履歴情報)

 

2023.9.20 ページ公開