いつも大変お世話になっております。
井上晴人のブログをご利用いただきありがとうございます。
今回はJR東日本E721系の編成表です。
「E721系」
717系・417系・455系の置き換え用として、
2007年から導入された一般型電車です。
編成は0・500番台が2両編成、1000番台は4両編成で、
車内はセミクロスシートで、長距離運用も可能としており、
バリアフリーに対応するため、車体が低めになっており、
ホームとの段差を解消し、多機能トイレなども備えています。
また車外スピーカーも設置されており、発車メロディーも
放送できるなど、ワンマン運転にも対応しています。
線区などにより、0・500・1000番台の3タイプあり、
0番台は仙台地区向け、500番台は仙台空港鉄道乗り入れ用
1000番台は常磐線の719系の置き換え用として、
それぞれ導入されました。
2020年にはP-12編成の一部に指定席車が誕生しています。
合計178両製造されましたが、2011年の東日本大震災に
より、0番台の2編成が被災廃車され、
現在は174両が在籍しています。
「編成表」
「0番台」
東北本線・常磐線・仙山線で運用されています。
1 P-1 東日本大震災のより被災し廃車
2 P-2
3 P-3
4 P-4
5 P-5 500番台に改造
6 P-6
7 P-7
8 P-8
9 P-9
10 P-10
11 P-11
12 P-12 指定席車設置。
13 P-13
14 P-14
15 P-15
16 P-16
17 P-17
18 P-18
19 P-19 東日本大震災により被災し廃車
20 P-20
21 P-21
22 P-22
23 P-23
24 P-24
25 P-25
26 P-26
27 P-27
28 P-28
29 P-29
30 P-30
31 P-31
32 P-32
33 P-33
34 P-34
35 P-35
36 P-36
37 P-37
38 P-38
39 P-39
40 P-40
41 P-41
42 P-42
43 P-43
44 P-44
「500番台」
東北本線・仙台空港アクセス線で運用されています。
501 P-501
502 P-502
503 P-503
504 P-504
505 P-505 元P-5編成
「1000番台」
東北本線・常磐線で運用されています。
順次719系を置き換えていきます。
1001 P4-1
1002 P4-2
1003 P4-3
1004 P4-4
1005 P4ー5
1006 P4ー6
1007 P4ー7
1008 P4ー8
1009 P4ー9
1010 P4ー10
1011 P4ー11
1012 P4ー12
1013 P4-13
1014 P4ー14
1015 P4-15
1016 P4ー16
1017 P4-17
1018 P4-18
1019 P4-19
これで終わります。
ありがとうございました。
(履歴情報)
2023.8.1 ページ公開