いつも井上晴人のブログをご利用いただきありがとうございます。
本日は客車のチームメンバー紹介(私鉄編)です。
私鉄も多くは機関車・客車・貨車により開業しており、
中には電車でスタートしたりしているところも多くあります。
いろいろな事情から最後まで、客車による旅客輸送をしていたり
客車が在籍しなかった鉄道会社もあります。
やはり多いので、こちらでも一部を紹介します。
「三菱石炭鉱業大夕張鉄道」
オハ1形
ナハ1形
ナハフ1形
スハ二1形
「夕張鉄道」
コロ6形→コトク1形 元鉄道院フコイ1
コロハ1形→コハ1形 元北海道炭礦鉄道さ71
コハ10・11 元北海道炭礦鉄道さ61
コハ12 元北海道炭礦鉄道さ58
ハ20形 元神中鉄道(じんちゅうてつどう)ハ20形
ハ60形 元神中鉄道フハ50形
ナハフ50形→ナハ50形
ナハ50形 元国鉄ナハフ24000形
ホハフ10形
ナロハ100形→ナハ100形→ナハ二100形→ナハ二フ100形
ナハ150形→ナハ二Ⅰ50形→ナハ二フ150形
ヤ1形
「津軽鉄道」
オハ46 元国鉄オハ46
オハフ33 元国鉄オハフ33
オハ31 元国鉄オハ31
ナハフ1200形 元西武鉄道クハ1151
「秋田鉄道」
ハ12
ハ13
ハ5・6
ハ1・2
ハ7-9
ハ3・4
ハ10・11
ハフ1・2
「真岡鉄道」
50系 元JR東日本50系
「わたらせ渓谷鉄道」
わ99形 元JR東日本12系
元京王5000系
わ01形 元JR東日本 やすらぎ
「東武鉄道」
12系 元JR四国12系
14系 元JR北海道14系
「秩父鉄道」全車JR東日本より譲り受け
12系
オハ46形
「茨城交通」
ハ12 元篠山鉄道
ハ13 元大沼電鉄
「銚子電鉄」全車廃車
ハフ1形
ユ100形 元国鉄ワム80000形
「小湊鉄道」里山トロッコ用
ハフ101
ハテ101・102
クハ101
「大井川鉄道」
本線
オハ35形 元国鉄オハ35
オハフ33形 元国鉄オハフ33
オハ二36形 元国鉄オハ35
スハフ42形 元国鉄スハフ42
オハ47形 元国鉄オハ47
スハフ43形 元国鉄スハフ43
ナロ80形 元西武サハ1516・1426
スイテ80形 元西武サハ1515
12系(保留中)元JR西日本(SLやまくち号)
14系(保留中)元JR北海道 14系
ハフ1形 元鉄道省ハ1841 1956年廃車
ハフ10形 1956年までに廃車
ハフ30形 元鉄道省ハフ3015・16 1941年にチ形へ改造
二ブ1形
二20形 1970年まで使用
二25形 1965年まで使用
ホハニフ100形 1959年廃車
ナハフ500形 1984年まで使用 元クハ500形
井川線
クハ600形
スロフ1形
スハフ1形
スロ二200形
スロフ300形
スハフ500形
「樽見鉄道」
オハフ500形 元国鉄オハフ33
オハフ800形 元JR四国50系
オハ1000・スハフ1100形 元JR東海12系
14系 元JR東海14系
うすずみ1形
「黒部峡谷鉄道」
ハ形・ハフ形
ボハ1000・ボハフ1000形
ボハ2000・ボハフ2000形
ボハ2500・ボハフ2500形
ボハ2550・ボハフ2550形
ボハ2800・ボハフ2800形
ボハ3000形
ボハ3100・ボハフ3100形
「江若鉄道」
ハ1形
ロハ1形
ハフ1形
ハ7形
ハ11形
ロハ3形
ハフ3形
ハフ5形
ハフ1形
ホハ100形
ホハユニ201形
ハ11形 元播丹鉄道
オハ1957形
オハ27形
「嵯峨野観光鉄道」(全車トキ25000形を改造)
SK100形
SK200形
SK300形
「加悦鉄道」
ハ10号
ハ20形 20・21 元国鉄ハ4975形
ハブ3号 元伊賀鉄道
ハブ2号(フハ2) 元伊賀鉄道
ハ2・6・7・8号 元和歌山鉄道
サハ3100形 元東急サハ3100形
「北丹鉄道」
ハニ10形 元南海電鉄モハユ751形
ハ12形 元一畑電鉄広瀬線
ロハ1形
ハフ50形
ハ20形
「有田鉄道」全車1948年までに全廃
1~4号
5・6号
か1・2号
「別府鉄道」
ハフ形 元神中鉄道キハ10形
ハフ7号 元神中鉄道ハ20
「片上鉄道」
ホハフ2000形
ホハフ3000形
「防石鉄道」ぼうせきてつどう
ハ1~4
ハニフ1・2
ハ5
ハ6・7
「水島臨海鉄道」
ハ51・52
フハ91・92・152・154
ハ61・62
オハ31形 元国鉄オハ31形
「島原鉄道」
2軸車
ハユ1・2・3~5
ハ6
ハ二7→二11
二8・10
ロハ11
ハ15・16→二Ⅰ5・16
ハ17→ユ1
ハ18・19→ユ2・ハ20
ハ21・22→ユニ21・22
ハ23
ハ41~46
ハ47~50
大型車
ホロ24→トク24
ホハ25・27・28・29
ホハフ26・29
ホハユ27・30
ホロハ31→ホハフ31
ホロハ32→ホハ32・34
ホハフ33
ホハフ35~39
ホハユ二39・40
ホハフ2722
ホハユ3101→ホハ二3101
ホハユ3311→ホハ二3311→ホユニ3311
ホハユ二3751→ホハ二7351
ナユ二5660→ナハ二5660
ホハ1261・12187・12188 元国鉄
ナハフ14188→ナハ二14188
トロッコ客車
トラ700形
「平成筑豊鉄道」※
トラ700形 元島原鉄道トラ700形
「南阿蘇鉄道」※
トラ7000形
トラ20000形
「鹿児島交通」
66形(ホユニ66・67号)
25形(テフ25)
これで、客車のチームメンバー紹介は完結です。
ありがとうございました。
※ 平成筑豊鉄道・南阿蘇鉄道のトロッコ客車は
貨車からの改造であるが、客車としても分類
されることがある。
実際は貨車とする。