いつもブログを楽しみにしていただきありがとうございます。

 

今回は展示品第2弾です。

(許可証は除く)

 

 

第2展示室

 

転てつ器標識灯(動態保存)

※通常は消灯中!

 

中継信号反応機

通票

 

 メーカーズプレート

 

ブレーキバー(キハ1018)

ブレーキバー(キハ083)

 

起動スイッチ(上)DC351(下)キハ51  

 運転レバー

 

マスコンハンドル(モハ1202)

 

気動車用タイフォン

蒸気機関車用汽笛

起点標

 曲線標

 

起点標

 

     

  襟章

 

水圧試験器

 油コップ 油カンカン

合図旗

踏切警報機 表示灯

 

 

制動靴

SLボイラー安全弁

後部標識灯

DC351の製造板

 DD352の番号板(ナンバープレート)

 転車台 製造板

 

スタフ

キャリア台

重さを測る台車

 

腕章

 名札


 歯止め

通票券


 懐中時計

 

合図灯(左)アセチレンガス式

    右)バッテリー式

 機関車台帳

              (国の重要文化財指定)

 加悦鉄道資料

 軸受金(じくうけがね)

 

 揺すり火格子

 蒸気機関車の圧力計

片手ショベル

Ⅽ160号の形式板

ガラスゲージ保護枠

合図旗

1088号の軸箱メタル

 

加悦鉄道の制服

 

 

(左)列車停止位置目標

(右)車両停止位置目標

 後部標識灯 (ランプ式)

 後部標識灯(電照式)

 4号機関車 前照灯

 転てつ器表示灯

 腕木式信号機表示灯

 加悦機関区事務所の看板

 ピアノ(足踏み式)

 ラジオ機?

 卓上型電話器

加悦駅舎模型

懐かしの看板。

 

 ウィルソン式連結器

乗り換え案内板(new)

連動装置(リニューアル)

 

 

これで第2弾を終わります。

ここでは第2展示室で展示しているものを取り入れました。

 

なぜか、カタログみたいになっています。