お次は地下鉄の電車を紹介です。
地下鉄は都市の地下を走り、都市開発に貢献しています。
特に日本の地下鉄は9都市に建設され、東京・大阪・名古屋・札幌・横浜
神戸・京都・福岡・仙台という順で建設されました。
日本初の地下鉄は東京メトロの銀座線で、第2が大阪の御堂筋線です。
戦後地下鉄の建設が進み、多くの都市にて地下鉄が開業しました。
また地下鉄の下に新たな地下鉄を作ることもあって、
新しい地下鉄ではもっと深いところを走るケースもあります。
大都市と郊外へ向かう私鉄・JRと直通運転している路線もあります。
(札幌市営地下鉄)
5000系 南北線
8000系 東西線
9000系 東豊線(とうほうせん)
(1000系)南北線
(2000系)南北線
(3000系)南北線
(6000系)東西線
(7000系)東豊線
(仙台市営地下鉄)
1000系 南北線
2000系 東西線
3000系 2024年導入予定 南北線
(東京メトロ)旧帝都高速度交通営団
銀座線
2代目1000系
(01系)
(100系)
(初代1000系)
(1100系)
(1200系)
(1300系)
(1400系)
(1500系)
(1600系)
(1700系)
(1800系)
(1900系)
(2000系)
丸の内線
2000系
02系
(300・400・500・900系)
(100系)支線用
(2000系)支線用
日比谷線
13000系
(03系)
東西線
15000系
05系
07系
(5000系)
千代田線
16000系
05系 東西線より転入
(5000系)東西線より転入
(6000系)
(06系)
有楽町・副都心線
10000系
17000系
(07系) 東西線へ移籍
(7000系)
半蔵門線(はんぞうもん)
8000系
08系
18000系
南北線
9000系
都営地下鉄
浅草線
5300系
5500系
(5000系)
(5200系)
三田線(みたせん)
6300系
6500系
(6000系)
新宿線
10-300系
(10-000系)
(10-300R系)
大江戸線
12-000系
12-600系
(横浜市営地下鉄)
ブルーライン
3000A系
3000N系
3000R系 1000系の置き換え用
3000S系 2000系の機器流用
3000Ⅴ系 3000A系の置き換え用
4000系 3000A系の置き換え用
(1000系)
(2000系)
グリーンライン
10000系
(名古屋市営地下鉄)
東山線 (ひがしやません)
N1000系
5050系
(5000系)
(100・200・・250・500・600・700系)
(300・800系)
名城・名港線
2000系
(1000・1500・1100・1600・1700
1200・1800・1900系)
鶴舞線
3000系
3050系
N3000系
桜通線 (さくらどおりせん)
6000系
6050系
上飯田線 (かみいいだせん)
7000系
(京都市営地下鉄)
10系 烏丸線(からすません)
20系 烏丸線(からすません)
50系 東西線
(大阪メトロ 大阪高速電気軌道)旧大阪市営地下鉄
10系 御堂筋線
20系 中央線
新20系 21系 御堂筋線
22系 谷町線
23系 四ツ橋線
24系 中央線
25系 千日前線
66系 堺筋線
70系 長堀鶴見緑地線
80系 今里筋線
30000・3000A系
31系 御堂筋線
32系 谷町線
400系 2024年に導入予定。
(100系)御堂筋線
(200系)御堂筋線
(300系)御堂筋線
(400系)四ツ橋・御堂筋せん
(500系)御堂筋線 戦後の混乱期の輸送用
(600系)御堂筋線
(1000系)四ツ橋・御堂筋線
(1100系)御堂筋線
(1200系)四ツ橋・御堂筋線
(6000系)中央線
(30系)5線全線で使用
(50系)5線全線で使用
(60系)堺筋線
(神戸市営地下鉄)
西神・山手線(せいしん・やまてせん)
1000系
6000系
7000系 元北神急行
(2000系)
(3000系)
海岸線
5000系
福岡市営地下鉄
1000N系 空港・箱崎線
2000系 空港・箱崎線
3000・3000A系 七隈線
これで地下鉄の紹介を終わります!
更新履歴
2022.7.23 400系を追加。