今回は乗務員さんが使う展示品です。

 

 

片手ショベル

 

蒸気機関車で機関助手が石炭をくべるときに使いました。

 

日本独自の使用方法で、両手ショベルよりも効率が良く、燃焼できました!

 

 

加悦鉄道の古い制服

 

加悦鉄道の職員が着ていた制服です。

 

ただボタンが日本冶金工業まーくではなく、加悦鉄道マークであることから、かなり古いものと推測されます。

 

 

 

制服(試着用)

帽子(試着用)

 

2022年4月にリニューアルオープンした加悦鉄道資料館にて、試着コーナーができ、

3種類の制服を用意!

 

国鉄の制服(左)と(中)加悦鉄道保存会の会員用(右)

 

帽子も多数の有志から寄贈された鉄道従事員の帽子です。

 

 

 

帽子

 

鉄道従事員のぼうしで、左は駅員さん用、右は駅長用です。

駅長は赤い色となっており、駅員さんは黒色と色別されて区別しています。

また黒色の帽子は乗務員も共通です。

 

現在もJR西日本にて、このように色別されています。