今度は蒸気機関車の形式記号について勉強しましょう!
蒸気機関車の形式記号には、D51やⅭ11などがありますが、形式にあるアルファベットも意味があります。
動軸数を表す記号
B 2軸
C 3軸
D 4軸
E 5軸
機関車種類による形式番号
10~49 タンク機関車 機関車自体に石炭庫と水タンクを設置
おもに短距離用・入れ替えに使用。
50~99 テンダー機関車 石炭と水を搭載した、テンダー車を機関車に連結
中距離・長距離用。
また蒸気機関車の軸配置により、以下の区分表現があります。
これは日本でも使われています。
※現存する機関車のみ。
モーガル Ⅽ50形・Ⅽ56形・7100形(義経号)
プレイリー C12形・Ⅽ58形
アンチ・パシフィック C10・C11形
パシフィック C51・Ⅽ53・C55・C57・Ⅽ59形など
ハドソン Ⅽ61・Ⅽ62形
コンソリデーション 9600形
ミカド(マッカーサー) D50・D51・D52形
パークシャー D60形
テキサス E10形
色々な機関車が該当します。