C57形とは日本国有鉄道の前身である、鉄道省が製造したテンダー蒸気機関車です。
ここでは加悦SL広場で展示されていた、189号機について紹介します。
「概要」
C57形189号機は1946年に広島県にある三菱重工三原製作所で製造されたものです。
同車は戦後生まれの3次車にあたります、スマートな外観から貴婦人と呼ばれています。
新製配置は新潟機関区で、1949年に直江津機関区、1966年に豊岡機関区、
1970年に新津機関区にそれぞれ転属しています。
1971年に廃車で、これまでに173万キロを走り、これは地球44周分の計算です。
1973年に加悦町(現与謝野町)が展示用として借用されてものです。
「主要諸元」
製造年 1946年11月
車体長 20m
自重 67.5t
ボイラー圧力 16.0kg
「加悦SL広場閉園後の動き」
動機はわかりませんので、わかり次第更新します。