新年あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!

 

新たに令和4年がスタートしましたが、新型コロナ変異株「オミクロン」の拡大が心配されています。

特に市中感染が流行っているそうですので、注意しましょう!

 

 

さて、令和4年は新たな新幹線が開業します、それが九州新幹線「西九州ルート」です、武雄温泉~長崎間が今年秋に開業します。

これに関連して、新しい観光列車「ふたつ星4047」が同時始動!

JR東海には新型車両が2形式も!!

315系通勤型電車

HⅭ85系ハイブリッド特急車

315系は211系・213系・311系を2025年までに置き換える予定です。

HⅭ85系はキハ85系の後任として本格始動するようです。

 

近鉄では新たな観光特急19200系「あをによし」が登場、大阪メトロには3000A系が中央線で運行開始されるようです。

横浜市交通局ブルーラインに新型車両4000系が登場。

JR四国には新しくなった伊予灘ものがたりが始動します。

兵庫県の第三セクター、北条鉄道には秋田からキハ40系1両が転勤してくれたようです。

長野県のアルピコ交通には、元東武20000系の20100系が新たに仲間に加わるそうです!

伊豆急行には元JR東日本209系である、3000系が2本採用され、再就職します。

 

また京王線では準特急が廃止され、JR北海道は8カ所の駅を廃止にするようです、JR東日本では車内に足湯がある、レアー車両「とれいゆ」が老朽化のため、今年3月で引退することとなりました!

また小田急ロマンスカーのVSE5000系が経年劣化を理由に、今年3月で引退します。

東京メトロは副都心線・有楽町線の7000系が今年度限りで引退、後任は17000系です。JR東日本では相模・東北・日光線の205系が引退し、後任にE131系500・600番台です。

JR西日本では、省エネ電車201系が引退!221系が後任として東海道線から転勤するようです。

 

今年がいい年になる事を願います!