2023年3月8日

 

 本日の出席者S,6人 A,14人 T,4人 B,4人計28人で全員出席でした。

 

 大西有紀さんにお願いする編曲がミュ-ジカルの『レ・ミゼラブル』の「民衆の歌」「夢やぶれ」「ワン・デイ・モア」に決定いたしました。

 YouTubeで曲が聞けますのでお聴き下さい。

 

 納多先生が所属されている、ジパングコンソ-トの友の会更新の時期に来ました。協力お願いいたします。

 

本日の練習曲

『春なのに』

 中島みゆき作曲、大西さん編曲。1983年に柏原芳恵が歌いヒットした曲で当時の中・高校生たちの間に流行しました。

  • シンコペ-ションを意識して。
  • P3、AメロディーをSは消さないように
  • 「ながれる」男声同じくS・Aを消さないようPで同じ箇所がP9、P12あります。
  • P8下(ラシラソ)T強調します。
  • P11下、B(はるなのに)楽譜間違いでP10の9番と同じです。
  • 二分、付点二分音符は、十分伸ばします。全曲譜読み歌詞付けをしました。

『ラシ-ヌ讃歌』
 P68までの復習でした。フランス語の読みに苦労しています。歌詞の意味も先生から話されるので楽譜に書き込みましょう。


『フオ-レ』

 1番の復習をしました。

 

来週の予定

「春なのに」「ラシ-ヌ讃歌」を中心に行います。

「フオ-レ」「時代」の復習