正月休み。寝正月です。

ダラダラとスマホ見ながら過ごしてます。(笑)

技術士一次試験の受験者数とかが知りたくて調べていると、今までの受験者数と合格率のグラフが出てきました。

私が受けた時が一番合格率が高くて62.6%(建設部門)ほどでした。その前の年の試験が合格率12.8%(建設部門)とかなり低くて、その反動で易しくなっていたようでした。

知らなかった。

一次試験など、通って当たり前だとずっと思ってましたが、自分が受けた時が一番易しかったとは。

技術士の倫理の問題が意外と点数がとれてなかった記憶があります。

意外な事実、今日はじめて知りました。(笑)

元旦の日に地震がありました。まず、スマホが突然鳴り出しました。その後、家が揺れ出して、結構長く揺れて、気持ち悪かったです。地震てどこで起きるか分かりませんね。今回、能登でしたけど、次は全然違う所で起こったりしますし。震源の深さが浅かったからか、本州全土揺れてましたね。まだまだ、地震対策を含んだ国土強靭化対策が問題ですね。

元旦から災害に遭われ、家や命を奪われた人もおられます。不謹慎なことを書いたような気がします。訂正いたします。