コスパ抜群! 釣り人には十二分なほど、食事が美味しい湖畔の宿

 

 

この日の釣行は9月の後半でしたので、野尻湖は超タフコンディション。
ひとりで来たら、絶対にノーフィッシュ間違い無し。

にもかかわらず、今回も秋に特化した仲田教官(マグナムガイドサービス)

オリジナルテクニックで2ケタのスコア。おまけに40アップのおまけ付き。
お腹いっぱいでした。

 


難しい時期の野尻湖に訪れるのは、たいへん勉強になります。
なぜ、結果が出るのか、理由が分かるのも重要なこと。
仲田氏にお世話になるたびに驚きがあるというのも、スゴイこと。
日常ではドキドキするような感動はなかなか味わえませんからね!

話は変わりますが、野尻湖でマグナムガイドサービスを
利用される方には、おなじみのボートハウス「スピンネーカー」さん。

仲田氏のガイドの途中で戻ってくる
ランチが美味しいボートハウスですが、
こちらに宿泊すれば、お値段以上の夕食が待っています。
ちなみに夕食・朝食が付いて、一泊8,000円。
マグナムガイドサービスを利用すれば割引きにもなります。
凄いコスパです!


部屋の窓から外を見ると、山の上にトトロがいました。



明日のことなんか、考えなくていい。
釣りを終え、テラス席で飲むドリンクは格別。
極上の幸せを感じるひととき!
泊りはいいもんですよ。

でも、夕飯前に飲み過ぎないように気を付けるべきでした・・・
マジに缶チューハイ4本はヤバイです。
せっかくの夕飯が食べ切れなくなるのはもったいなかったです。。

スピンネーカーさんの夕食は日によって、

和食・洋食・中華と食事のバリエーションが
変わるようなので、飽きることはなさそうです。

私は一度目は洋食(写真上4枚)、二度めは中華(写真下2枚)をいただきました。

 

 

 

 

 

 



地元の食材を加え、工夫をこらした夕食は、
申し訳ないほどのボリュームと美味しさです。

 



朝食は適度な量。朝からゆっくりいただくのも嬉しいひとときです。

二日目はは相変わらずの一人旅を楽しみます。
野尻湖エリアは釣りだけでなく、旅も楽しめるのも魅力のひとつ。

この日は朝食後、小布施に向かいました。
高速に乗れば、野尻湖から30分。

 

小布施駅

 

 

 

 

マンホールのフタも葛飾北斎


女性に大人気の街で、栗を使ったスイーツで有名なお店は
早朝から整理券をもらう人で行列が出来ます。
街は女性的であると同時に、歴史を感じさせる街並みです。

 



葛飾北斎が手掛けた天井画で有名な岩しょう院の敷地内では
地元の農家の方が作ったブドウや野菜が売っていました。
街で買うより、全然安いです。
家族へのお土産にします。



帰途につく途中、横川SAで峠の釜飯を買います。
これもお土産ね。