7月8日(土)、この日も早朝に片倉ダムに到着。
午前4時の時点ですでに暑い。日中は優に30度越えでした。


片倉ダム周辺は全国に大雨を降らせた台風の影響を
全く受けなかったとのこと。
水位・濁りとも変動もなく、
コンディションは良さそうで、
前日の釣果からも期待が持てそう。


だったのですが・・・
朝一から無風状態。タフな状態でした。
水温は28度。水がぬるい。
この10日間で3度上昇してますね。

朝一、水通しのよいエリアで不発にもかかわらず、
粘ったのが痛い。

 


ポイント移動の後、とりあえず1本(バラシ1本)。
横の動きに反応するようでした。


9時になったので、お弁当を食べに一度、桟橋へ着ける。

 


今日の釣り弁当は「豚肉のスタミナ焼き・かき揚げの天ぷら・
チーズ入り玉子焼き・カレー風味のご飯」

暑い時期でも、スパイシーなご飯は食べやすく、
ちょっと甘めのタレに漬けこんだ豚肉とは
いい組み合わせです。

 


玉子焼きはチーズを入れて、ブラックペッパーで味付け


1時間ほど休んでいると、風が出てきたので、
再度、出船。
水がきれいで、風のあたるエリアを探して、釣りを再開。
ポツポツと釣れ出す。


私がジャッカルの「フリックシェイク」
で45センチのバスをゲット。
直後にも、針がかりが浅かったため、
ボート際で一回り大きいバスをバラしてしまう・・・
連れはOSPの「ドライブクローラー」で2本ゲット。
同じような釣り方なんだけど、道具は信じて使うことで、
成果に繋がりますね。


この日は夕方から地元で会議があるので、昼上がり。
帰り際に風があたっているシェイドの奥に放り込むと、
フォール中に食ってきました。


やはり、風がキーになりますね、特に暑い時期は。
結局、私は5本の釣果でした。


なかなか、手強いですね・・・腕の問題もあるけどwww


※タイトルですが、バスジャックではありません。