工夫ひとつでレストランの味を再現!
市販のルーを上手に活用しましょう!
材料(8人前)は、
お好みの市販のビーフシチューのルー:2箱
牛モモ肉:1500g(長く煮込むなら、牛すね肉)
※固まりで売っている安物で十分!
※固まりで売っている安物で十分!
玉ねぎ(大):5個
ニンジン:3本
セロリ:2本
マッシュルーム:1パック
ニンニク:4片
月桂樹:4枚
バジル(乾燥):適量
水:使用するルーの指定された水分量に従う
(ただしプラスαになるはずです)
オリーブオイル:適量
塩・コショウ:適量
赤ワイン:400cc(必ずフルボディを使う)
ウスターソース:大匙1杯
粉チーズ:大匙1/2~1杯
ウスターソース:大匙1杯
粉チーズ:大匙1/2~1杯
※付け合わせには茹でた(レンジで加熱でもよい)
ブロッコリー・ジャガイモなどを添えましょう。
フィットチーネもあると、うれしいですね!
作り方
作り方
1. セロリの葉もベースのスープに使います。
2. 玉ねぎの薄皮も同様。
3. セロリとニンジンを皮むきして、
食べやすい大きさにカット。
マッシュルームは石突きを取り除く。
※セロリとニンジンの皮も捨てずにスープに使います。
4. 鍋に水を入れ、月桂樹・セロリ・玉ねぎ・ニンジン
・ニンニクの皮と葉を入れ、弱火で90分煮る。
・ニンニクの皮と葉を入れ、弱火で90分煮る。
5. それと同時に玉ねぎを弱火で炒める。
6. 90分間炒めた玉ねぎは、こんなになります。。
色は黒く、味も凝縮されています。
7. スープをザルで濾す。いい色が出ています!
8. 牛モモ肉をカットしたら、塩・コショウをふって・・・
9. ニンニクで香り付けしたオリーブオイルで炒める。
肉汁を閉じ込めます。
肉汁を閉じ込めます。
10. 肉の表面に軽く焦げ目が付いたら、
赤ワインを加えて・・・
11. フライパンの中で煮詰める(たまにひっくり返す)。
※ワインが半分ぐらいまで煮詰まるのが目安です。
肉の中までワインの味を染み込ませるイメージです。
12. ベースのスープに炒めた玉ねぎ・肉
(煮詰まった赤ワインも)を入れて
60~90分間、中~弱火で煮る。
ここでウスターソースも入れてしまう。
ここでウスターソースも入れてしまう。
13. その後、セロリ・ニンジン・マッシュルーム・
粉チーズを加え、さらに30分間、中~弱火で煮る。
粉チーズを加え、さらに30分間、中~弱火で煮る。
14. 今回、使用したルーはこれ。
鍋にルーを割って入れて、
弱火で15分ほど煮る。
木べらでゆっくりかき混ぜ、
焦がさないように気をつける。
※ルーのとろみが強い場合、水を加えて調整します。
※ルーのとろみが強い場合、水を加えて調整します。
15. 火を止めたら、室温で十分に冷ます。















